![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153597105/rectangle_large_type_2_b20fa12ccf7fd3c283852f9ace4172cc.png?width=1200)
Chan‘s Song
Dianne Reeves
Blue Note
1987
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153597149/picture_pc_da9c97a2edbf607aa38dad15d44c57b5.png?width=1200)
チャン「歌詞は無いの?」
デイル「歌詞は…必ずしも必要では無い」
これは1986年の映画 “Round Midnight” で主演のDexter Gordon が娘のチャンに送った曲に関しての会話だ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153597106/picture_pc_24ad848df186b766d6797392f3bb23cf.png?width=1200)
そう、映画の中では歌詞は無かった。この映画のエンディングで流れるBobby McFerrin の唄う ’Chan‘s Song’ にも歌詞は無かった。実際にボビー・マクファーリンの場合は本当に歌詞は必要無い。そのくらい美しい演奏。作曲はHerbie Hancock。
しかし、このアルバムB面1曲目でDianne Reeves の歌う ‘Never Said (Chan's Song)’ には歌詞がある。「歌詞は…必ずしも…」
作詞はStevie Wonder。映画のパンフレットのこの曲のところにも名前はちゃんとクレジットされている。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153597273/picture_pc_59f10e27319909bbd3c1dee244691e0f.png?width=1200)
歌詞は最初からあったということだ。
つまりスティーヴィー・ワンダーが書いた歌詞は最初から彼女のためのものだったということか?
「歌詞は…必ずしも必要では無い」
決して必要無いとは言っていない。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153597300/picture_pc_2f3feb8f86a8df4ab5e7159e7630b409.png?width=1200)
【Personnel】
Dianne Reeves-vocals
George Duke-Synclavier, TX 816
Freddie Washington-bass
Paul Jackson-guitar
Paulinho da Costa - percussion
Rickey Lawson- drums
Billy Childs- piano
Tony Dumas - bass
Ralph Penland- drums
Herbie Hancock-keyboards
Leon "Ndugu" Chancler-drums
Justo Almario-tenor sax
Jorge del Barrio-Synclavier Strings
Stanley Clarke- bass
Tony Williams-drums
Freddie Hubbard-flugelhorn
Airto Moreira - percussion
【SIDE ONE】
Sky Islands
I'm O.K.
Better Days
Harvest Time
【SIDE TWO】
Never Said (Chan's Song)
Yesterdays
I've Got It Bad And
That Ain't Good
That's All