NoRichesJapan 2024 5月振り返り
はじめに
こんにちは、グシャです。
先月に引き続き振り返り記事、やっていきます。
今月はメメントの実装もあってか、先月から環境が大きく変わりました。今回は振り返りに加えて、NR環境におけるメメントも紹介していきたいと思います。
NRのメメントについて
採用カード
NRのメメントは、メメント・ゴブリン1枚から1妨害を作ることができます。
ゴブリン通常召喚
ゴブリン③効果で自信を破壊し、デッキからウラモンとフラクチャー・ダンスを墓地へ
ウラモン②の効果で特殊召喚。フラクチャー・ダンスを回収
フラクチャー・ダンスをセット
これでフリチェで1枚破壊することができます。なお、フラクチャー・ダンスを素引きしている場合はメメントランを落とすことで、フラクチャー・ダンスを毎ターン用意することができるようになります。
5月の入賞デッキまとめ
NoRichesでは5月27日に制限改定が行われました。そのため、本記事では制限改定以前の入賞デッキのみ集計対象となります。また、24日から26日に行われたNXRVで使用されたデッキは含まれません。
※集計対象 5/1~5/23に行われた大会の優勝デッキ
入賞数4
・メメントノイドラビュ
入賞数3
・メガリスヌーベルズ
・音響マジェスペクター
・捕食植物
入賞数2
・@イグニスター
・メタル真竜
・メメントミュートリア
入賞数1
・ヴェンデットFTK
・ヴァンパイア
・ネフティスヌーベルズ
・メメントミュートリアラビュ
(デッキタイプはNoRichesJapan公式Xの結果報告ポストで紹介された形で分けています。一部被っているテーマがありますがご了承ください)
注目デッキ紹介
メメントノイドラビュ
元々使われていたノイドラビュリンスに、新しく実装されたメメントを入れた、新しい悪魔族GSのデッキです。元々一定のパワーがあったデッキですが、メメントが加わったことによって妨害をより安定して構えることができるようになりました。ゴブリンとウラモンが悪魔族であるため、フェアーウェルカムとの相性も良く、デッキとしての本来の動きをより補強するものとなっています。
メガリスヌーベルズ
儀式テーマであるメガリスとヌーベルズの複合デッキです。
フィールドのモンスターが攻撃・効果の対象になったときに、攻撃表示モンスターをリリースしながら後続を出せるポワレティス・ド・ヌーベルズが非常に強力で、イグニスターなどのリンクモンスターを主体としたデッキなどに強く出ることができます。メガリスと組み合わせることで、ヌーベルズの効果を能動的に起動したり、ランク4エクシーズを立てて攻めたりなどの動きが可能になります。
魔神儀やマンジュ・ゴッドなどを採用しているため、最低限の動きを安定して行えるのも強みの一つです。
音響マジェスペクター
音響戦士による展開力とマジェスペクターの罠サーチで妨害を構え、SRが手札補充や展開補助でサポートしていくデッキです。
音響展開からフレスヴェルグとピットナイト・アーリィを構える『フレスアーリィ』に、マジェスペクター罠カードを伏せることで妨害を複数用意することができます。Pモンスターが主体となっているため、次ターン以降の後続の用意もできています。
捕食植物
最後は捕食植物です。
捕食植物は六花との複合が以前より使われていましたが、今回環境に入ったのは純構築でした。パンクシアオーガやドロソフィルム・ヒドラによって、相手モンスターの耐性を無視しながら除去をしつつ盤面を並べる動きが強く、ビブリスプなどで後続をサーチできるほか、捕食魔法・罠でのサーチや盤面の再展開も行うことができるため、相手とのリソース差を広げる動きが得意です。
また、融合をダーリング・コブラからサーチできるため、下級捕食モンスターからリンク召喚できる聖天樹の幼精を素材とし、マグナム・ザ・リリーバーを出せるところも強いポイントです。
雑感と6月の予想
今月は先月よりも大きく環境が変わった感じがします。やはりメメント実装の影響は大きく、メメントノイドラビュが使われだした結果、そこに対抗するようにメメントミュートリアが登場するなど、メメント中心に環境が動いているときもありましたね。
続いて6月の予想に入る前に、5月26日に施行された新規制の影響について軽く触れます。
使われていたデッキへの影響としては、
・音響マジェスペクター(致命傷)
・メタルフォーゼ(重傷)
・焔聖騎士(軽傷)
・ドラメティアラ、月光鉄獣(強化)
といった感じになっています。
6月のNoRichesJapanでは、今回紹介したデッキ(音響マジェスペクターを除く)の他に、規制を避けてフルパワーを維持したイグニスターや、緩和され強化の入ったデッキたちが活躍していくのではないでしょうか。
最後に
ここまで読んでいただきありがとうございました。
質問やご要望などございましたら、グシャのX(@gusya_yugio)までお願いします。
グシャでした。