喜屋武マリー ライブツアーパンフレットを見つけたわけですが
昨年ヤフオクで落札した喜屋武マリーさんのコンサートツアーパンフレットは貴重な資料でした。
1989年、Aサインデイズの公開を間近に控えた時期でパンフレットも、マリーさんのプライベートフォトと共に、Aサインデイズのスチール写真も数点掲載されていました。
さらに、パンフレットに挿入されたマリーさん語録が当時のマリーさんの心境と時代を感じます。
「本土の演歌は陰気でいやね。だれでもわかる明るいロックで、愛を歌いたい」
そうおっしゃっていたマリーさんは今は沖縄を去り、ロックから離れ、アメリカへ……。
一方、本土では以前より分母が少なくなったとはいえ、氷川きよしさんや特撮俳優出身のメンバーで構成された純烈が演歌ないし歌謡曲界を盛り上げています。
「ティナ・ターナーみたいにがんばれよ、って子供達は応援してくれる。」
……ああ、あの旦那さん(当時)は、マリーさんにとってアイク・ターナーなんですね。だから……(←それ以上言うな!)
マリーさんと誰とはあえて言いませんが当時の旦那さんの関係についての本音が垣間見える発言だなあと思います。
しかし、ツアーパンフレットの豪華さや、当時の旦那さんのマリーさんへのプロデュースの方針が伝わるパンフレット内容は貴重な資料です。
パンフレットの他に小冊子が挟まれておりましたので続きます。
(文責・コサイミキ)