![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48532626/rectangle_large_type_2_2052fa61ef56add54f17b942f24ada1c.png?width=1200)
Repsona アップデートまとめ 2021年3月
Repsona LLCの@GussieTechです。無料で使える理想のプロジェクト管理ツール(ガントチャートも無料)「Repsona」を開発しています。
2021年に入って早3ヶ月が経ちました。3月までのアップデートをまとめたいと思います。
生産性のグラフにノートへの貢献度を追加しました
Repsonaでは、プロジェクトメンバーの生産性(活動量)をグラフ表示しています。タスクを多く受け取ったやる気のある人が評価されるべきという考え方に基づいています。
今回、Repsona内の情報共有機能「ノート」を書いたり更新したことが可視化されるようになりました。有益な情報は自分だけのものにせずに、ぜひチームで共有して活用してください。
生産性グラフ描画のパフォーマンスを改善しました
生産性のグラフ描画は計算量が多く、メンバーが多かったり期間が長かったりすると表示に時間がかかっていました。事前計算と、計算方式の修正、結果のキャッシュなどを利用することで、表示速度が最大1,000倍になりました。
生産性グラフのレイアウトを改善しました
画面サイズが小さい場合などにレイアウトが崩れる問題に対応し、どのようなスクリーンでも綺麗に表示されるように改善しました。
タスク詳細からマイルストーンを選べるようになりました
ご要望をいただいておりましたタスクの詳細ページからのマイルストーン変更に対応しました。マイルストーンを設定しやすくなったため、ガントチャートへの反映やバーンダウンチャートをご利用いただきやすくなりました。
選択中タスクにフォーカスが当たるようになりました
詳細を開いて閉じた後に、どれをみていたのかがわかるようになりました。数多くのカードを開いたり閉じたりする場合に、みていたタスクを見失いにくくなり、便利になりました。
タグ選択時に色も表示されるようになりました
タグ選択時は文字だけが表示されていましたが、色とともに表示されるようになりました。より直感的に選んでいただくことができるようになりました。
リスト画面の初期表示速度を改善しました
一覧表示をする際に階層構造が深いと、パラッパラッと読み込みに時間がかかっていましたが、これをスパーンと表示できるように改善しました。
スパーン!
— ガッシー@repsona.com (@GussieTech) March 2, 2021
←before after→ pic.twitter.com/aahEOqJFek
タスク詳細がサイドバーになりました
カンバンやガントチャート上でタスク詳細を開く時、これまではモーダルでしたが、サイドバー形式に変更しました。これにより、タスク詳細を開いている状態で、カンバンのカードやガントチャートの期間バーを操作することができるようになり、使い勝手が向上しています。
担当者・ボールタスク数がトップ表示されるようになりました
担当者になっていたり、ボールを持っていたりするタスク数がメニュー上に表示されるようになりました。ここから自分が責任を持っているタスクやボールを持っているタスク一覧にアクセスすることができます。
添付ファイルの表示がわかりやすくなりました
これまでは一覧とリンクだけが表示れていましたが、簡単なプレビューをカード形式で表示するように改善しました。
ファイルアップロード状態がわかりやすくなりました
コメント記入などと合わせてファイルをアップロードする際に、正しくアップロードできているのかがわかりにくい場合がありましたが、処理状態をわかりやすく表示するように改善しました。
その他こまやかな改善
レイアウト調整やパフォーマンス改善、記載しないと気づいていただけないような細かな変更など、ひとつひとつあげるほどではないですが、仕事をより楽しく、気持ちよく進めていただけるようなこまやかな改善をすごくたくさん実施しました。
引き続きシンプルでサクサク、わかりやすい理想的なプロジェクト管理ツールとして、継続的にバージョンアップしていきます。
どなたでも無料ですぐに利用開始できます。ご意見ご要望などありましたら、お気軽におしらせください。