
5歳.3歳.生後6ヶ月育児と起業後初めての閑散期
こんにちは!
お久しぶりの投稿になります。
投稿しようしよう思っていたらあっという間に10か月!笑
新年あけましておめでとうございます。から1ヶ月経ちそうですね。
最近の我が家は次女が誕生し、気が付けば寝返り、離乳食とどんどん個性を
表しながら成長しています。
本格的にキッチンカー業務スタートし中古で購入した車はドアやエンジン、
ついにはタイヤとメンテナンスだらけで慌ただしく1日が終わっています。
1人目2人目育休を取ってきた私ですが、今回の出産は自営業になってからの出産。当たり前ですが育休など存在せず
旦那に全面的に協力してもらおうものなら当然無収入
いやーーーきつかった!!!!笑
正確には今もきつい!
生活を落ち着かせることがこんなにも困難なんだって
やはり人間おかれてみないと本当の意味での理解は難しいですね
金銭面的な厳しさはもちろんですが
時間が取れないって本当につらい
つらすぎてダーク嫁モードにも何度もおちいりました。
たられば話なんて意味ないのに遡りまくりましたねー
なんでこのタイミングで転身考えた?
とか
そもそもなんでこの人と一緒になろうと思ったの?
とか
お金がないけど働きに出れない
焦っているのか気にしていないのか分からない旦那
産後メンタルはお豆腐よりもろいんです
ここで本当に救わたもの
それは
周りの人のあたたかさでした
心身ともに弱っていて前を向くこと、笑うこともつらかった時
両両親、友人、産院、本当に本当に救われました。
(具体的エピソードも沢山あるのですがそれはまた機会があれば)
私自身昔から運がいい方でもないし、これといった特技もない
本当平均的な人間なんですけど
こんなに人生に彩があるのってどう考えても
周りに恵まれているからなんですね
だから恩返し出来ないほどの恩をいただく前に
しっかり生活力つけて
与えれられる人じゃなく与えられる人になりたいなと思います
という事で2025年の目標は
『与えられる人になる』です
母として、経営者として未熟者ではございますが
これからも応援よろしくお願いいたします。