
関東風 うな重のお店「野田岩 (のだいわ) 横浜高島屋店」へ行ってきました。
先日、横浜高島屋5Fにある うなぎ 麻布 「野田岩 横浜高島屋店」に行ってきました。


「幕末から受け継がれる秘伝の蒲焼きは、備長炭を使った絶妙な焼き加減と、醤油とみりんのみのタレがよく合う上品な味わい。」という説明書きがあった 関東風の鰻の蒲焼きです。

順番表に名前を記入してから お店の前で ものすご~く待ちましたよ…💧



そして お重箱『うな重 松』(お吸物、香の物) を注文しました。

ジャジャジャジャーン!!!

ふんわり 柔らかな美味しい「うな重」でした。

📖「うなぎの蒲焼」関西風と関東風はどう違うのか?
うなぎの蒲焼の関東風と関西風の違いについて。
関東風⇒ 背開き、白焼き、蒸す、竹串を使う、頭を落としてから焼く。
関西風⇒ 腹開き、蒸さない、金串を使う、頭をつけたまま焼いて最後に頭を落とす。
う~ん、なるほど!
でも…
私は やっぱり関西風が好みです!!!!!

