![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61310305/rectangle_large_type_2_c25a3eb40f83878469bace9eb03b390c.jpg?width=1200)
「INAC神戸レオネッサの新ユニフォーム」と「 オーストリアの芸術家 フリーデンスライヒ・フンデルトヴァッサーの舞洲工場」。
2021年9月に開幕した 日本初の女子プロサッカーリーグ 「WEリーグ」。
その「WEリーグ」に所属する INAC神戸レオネッサの斬新な新ユニフォームが話題になりました。
デンマークのスポーツブランド「hummel製」で、ファッションデザイナーの コシノヒロコさんがデザインした アート性に富んだユニフォームです。
コシノヒロコさんは これまでに 大阪近鉄バファローズのユニフォーム、阪神タイガースの交流戦用ユニフォーム、体操日本代表のユニホームなどをデザインしています。
大阪市の北港にある舞洲には 大阪市が運営するごみ処理場「舞洲工場」があります。
世界的アーティストである オーストリアの芸術家 フリーデンスライヒ・フンデルトヴァッサー氏が「舞洲工場」、「舞洲スラッジセンター」をデザインしました。
↓ 大阪市環境局・舞洲工場。
(1日に最高900トンのゴミ処理が可能なゴミの焼却施設)
↓ 大阪市都市環境局・舞洲スラッジセンター。
(下水を高熱処理して 汚泥の有効利用を行う施設)
↓ これはオーストリアのウィーンに建築された フリーデンスライヒ・フンデルトヴァッサー氏デザインの公共住宅である 「フンデルトヴァッサー・ハウス」。
大阪市のごみ処理場「舞洲工場」は カラフルな「おとぎの国」みたい。
どちらも個性のある世界的なデザイナーさんなのですが、私「INAC神戸レオネッサの新ユニフォーム」と「 オーストリアの芸術家 フリーデンスライヒ・フンデルトヴァッサーの舞洲工場」の雰囲気は似ていると感じています。
両方とも とっても良いですよね!!
女子プロサッカー「WEリーグ」~ INAC神戸レオネッサ。
2021年4月15日に 2021-22シーズンオーセンティックユニフォームを 公式通販サイトで発売を開始しました。
そして…
現在、INAC神戸レオネッサ オンラインショップでは レプリカユニフォームは全ての種類、サイズ共に売り切れ状態になっています… 👀
この独創的なデザインのユニフォームは、人気があるみたいです。
う~ん、とっても 楽しいユニフォームだからですね!!