![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96850520/rectangle_large_type_2_45bcb35c8d73824834ca1207e0b8b7cc.jpeg?width=1200)
てれんぱれん
こんにちは、ぐりママです。
はじめましての方もいらっしゃいますかね。
何卒よろしくお願いいたします。
今回【てれんぱれん】を書こうと思ったきっかけをまずお話致します。
私は、ぐりぐりというカフェを長崎で営んでおりまして、ひょんな事から昨年11月、長崎市内でテントサウナフェスの主催をさせていただきました。
結果、150名様にご来場頂き、各メディアにも取り上げていただきました。
この経験を文字に起こして次回長崎市でイベントを主催する人たちのお役に立てればと思い、【カフェ経営者がテントサウナフェスをやってみた】とのタイトルで書き始めました。
ですが、やはり開催するまでの間、良いこと楽しい事ばかりではなく、そこを書くことが次にやる人への1番のアドバイスになるとわかっているのですが、文章を読み返すとどうしてもネガティブな愚痴に見えてしまい公開することが出来ませんでした。
書いてる私が落ちていくのに読んでる人が楽しいはずがないなと。
なので、やはり私は楽しいことを中心に書いていたいと。
そしてこう考えました。
私の人となりをこの【てれんぱれん】で見ていただき、本気で何かを長崎市でやりたいという方がいらっしゃったら、個別にアドバイスをさせて頂ければと。
あと、もう1つ。
私はお店用のブログを書いていますが、よくお客様からブログ面白いけどあれって収益があるの?
と聞かれます。
私はアフィリエイトを積極的にもやってないですし、ブログでの収益は0です。
あ!0というのは言い過ぎました。
1月の収益は
![](https://assets.st-note.com/img/1675081258520-wCad8OEYzA.png?width=1200)
30円です。ププッ🤭
これはなんで30円もらえるのかよく仕組みがわかってないのですが(笑)
何を言いたいのかと言いますと
私、また楽しいことを長崎市でやりたいのです!
前回はお店のお金を使ってテントサウナフェスを主催いたしました。
結果、10万円の赤字でございまして。
ですが、多くのイベンターさんがおっしゃいます。
第1回めのイベントでそれくらいの赤字ならば成功だ!と。
もちろん、私も後悔はしておりません。
やりたいことができましたので。
できれば、次に繋げていければと思っております。
それが、実績のなかったぐりぐりにお力添えをくださったメンバーとご来場頂いたお客様へのご恩返しだと思っております。
ぐりぐりが大繁盛店で来月ラスベガスに姉妹店を出すんですよ😏くらいのお店ならば問題はないのですが、いささか厳しいなと。
そして物価高でそれどころではなくなってきてるのも事実です。
そこで。
私は不器用で何もできませんが文章を書くのは好きです。
お店のブログも7年書き続けておりますし。
これしかないな!✨
これをどうにか収益化できれば✨
このnoteというアプリにはサポート機能というのがございます。
ブログを書いた人を応援する機能だそうです。
お願いします🙏
(スライディング土下座)
【てれんぱれん】で次回のイベント費用を稼がせてください😭
今年またテントサウナを絡めて何か楽しいことをやれればなと思っております。
ですが、マガジン内容はテントサウナに限りません。
正直、テントサウナはまだまだ浅いのでネタがそれほど続きません。
私は人付き合い、集団行動が苦手なこどもでした。
(急にどうした?)
学生の頃は不登校のひきこもり。
ろくな大人にならないと思われていたと思いますし、私自身そうなのかもと思ってました。
ですが私、人付き合いと集団行動が苦手なのに、人が好きなんですね。
すごく矛盾してると思うのですが、人がすごく好きなんですよね。
なので、あえて苦手であるはずの人付き合いができる接客業をずっとやっているのかなとも思います。
仕事じゃなかったらどうやって知らない人に声かけるんだろうか。
コミュ力の強い人は本当にすごい才能だなと感心します。
そこが弱い私などは仕事だからこそできるコミュニケーションの取り方というものがあるのです。
そんな中で出会った人の事などを書いていけたらなと思ってます。
エッセイ、ブログが中心ですがたまにフィクションも書いていけたらな~とも思っているところです。
そして、私の人となりを知っていただき、何かお役に立てることがあれば、ご一報くださいませ。
【てれんぱれん】はすごくいい加減な意味の方言ですが、響きが可愛いですよね。
考えすぎずに真面目なことを楽しくやっていこうと思っている時に良い響きだなと思ってマガジンタイトルにしました。
これから宜しくお願い致します。
サポートは100円からできるそうです。
今回はいいブログだったと思った時にご支援いただければと思います。
何卒 m(_ _)m