![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98974098/rectangle_large_type_2_795813b4e5bacb32efd3905b8e2dd798.jpeg?width=1200)
第2回 サウナサンレディースデー vol.1
2/21㈬ 佐世保サウナサンにてレディースデーが開催されました。
1年ぶり、2回目のレディースデーということもあり、レディースの意気込みと期待はオープン前の長蛇の列によって証明されました。
今回も私はボランティアスタッフの1人として参加させていただくことになりました。
〘節子さん、今回お昼は従業員もいるので出掛けて佐世保を満喫してください。〙
との足立社長から事前連絡あり。
さすが社長!
自分の所だけではなく、イベントによって近隣の飲食店や商店が賑わえばいいなとの広く大きな器が垣間見えるご連絡です。
早速、私はパフェを食べに行きたいとTwitterで呟き、数名の方から一緒に行きましょう!とのお誘いを受けました。
パフェ。パフェ。🤤
そして、12:00開店の玄関前、その行列。
足立社長は
「すごく並んでますね。。」
と不思議な光景でも見ているかのように呟きました。
『いやいや、仕掛けたの君ちゃうんかいっ!』
との言葉を飲み込みました。
大人なので。
1時間近くその行列はとどまることを知らず、ロビーはレディースでいっぱいでした。
13:00すぎたころでしょうか。足立社長が私のそばに来て言いました。
「節子さん、すみません。。」
。。。。
私は全てを悟りました。
いい、いい!皆まで言うな!(>0<;)
大丈夫だって!!
【パフェは。。。
この世にはないのだ。】
。。という程にサウナサンへと女性が次々と入館していたのです。
去年よりもずっと多い人数でした。
日帰りの人は入館手続きが済むとすぐにお風呂へ。
泊まりの人はチェックインを済ませると荷物をロッカーにしまい、物販ブースに行ったり、佐世保観光に出掛けたり。
いつも足立社長がTwitterでスィーツをupしているお店は満席だったとお客様からお聞きしました。
私自身はというと。。
去年と違うこと。
それは開店してすぐに気が付きました。
去年は接客業とはいえ畑違いの業種。
お客様も知らない人ばかり。
初めてお客様からお声掛けしていただいたのは夕方頃だったと思います。
それも
「吉田支配人のお姉さんですよね?写真一緒にいいですか?」
と。
それでも私はとても嬉しかったのを覚えています。
あーなんかやっとお役に立てたなと。
今回は開店直後4階のロッカー前でお客様の誘導をおこなっていると、
「あ!ぐりママだっ!Twitterフォローさせてもらってます。」
とすぐにお声掛け頂きました。
吉田姉ではなく、ぐりママとして認識して下さってました。
すぐにでも連打でフォローバックしたい気持ちを抑えました。。
よかったです。
やってたらフォロワーさん1人失うところでした。
その後も ぐりママとしてお声掛けしていただくことが続きました。
お客様とのコミュニケーションに何かといえば弟の名前を出しては何とか しのいでいた去年とは全然違います。
1年間でサウナで知り合ったお友達も増えました。
〇昨年2月
サウナサンレディースデー
ボランティアスタッフとして参加
![](https://assets.st-note.com/img/1677413365092-GGIjWvt2xK.jpg?width=1200)
〇昨年9月
ニューウイングレディースデー
インフルエンサー枠として参加
![](https://assets.st-note.com/img/1677413634660-py5PmACOxc.jpg?width=1200)
〇昨年11月
長崎テントサウナフェス主催
![](https://assets.st-note.com/img/1677413720382-ZRGzYyFQCr.jpg?width=1200)
9月のインフルエンサー枠は未だに意味がわかりませんが。
私、Twitterのフォロワーさん300人くらいなんですよね。
(まだ本気だしてないから)
インフルエンサーってフォロワーさん何万人っているんですよね。
そして細くて美しく皆から憧れられるというポジションですよね。
まぁ、私はまだ本気出してないからアレなんですけどね。
その時は飛行機や大都会東京に呑み込まれてて緊張してたので気づきませんでしたが、これは弟にいじられてたんだなと2ヶ月後くらいに気づきました。
ですが、その積み重ねでお友達が増えたので文句は言いません。
今年は去年よりもサウナサン館内のことも少しは把握できていたのでトイレやドライヤーの場所をスムーズにご案内することができました。
サウナのお客様はハートフルで優しいので大好きです💕
![](https://assets.st-note.com/img/1677413049285-By7z3oCUXH.jpg?width=1200)
館内のいたる所にいるサンちゃんにも癒やされます。
浴場は相変わらず美しく、またレディースの皆さんもマナーがしっかりされていて見回りに行っても、キレイに使ってくださっているなとの印象が強かったです。
今回はお泊りのお客様がくじ引きによりアウフグースを体験できるイベントもありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1677415322411-Pg3G7djTK8.jpg?width=1200)
れぴこさんは計4回。
お昼に希望者が多すぎて1回プラス。
小動物の様な可愛らしさと力強いタオルさばきのギャップに参ります。
あの細い体で5回もアウフグースをやるなんてすごすぎる💦
23:00の足立さんの時間。
ゲリラ的にサウナセンターのひかりちゃんも参戦する運びとなりました。
アウフグース勉強中のひかりちゃんにチャンスを与える足立社長。
ここにも大きな器を感じるのです。
そしておそらく世界初。
サウナで落語。
準備中のらっ好さんと少しお話させていただきましたが、
要約すると
「足立さんはやることがおかしい」
と言ってらっしゃいました(笑)
これは皆、興味津々でしたが 何せぐじ引きですので。
サウナ室の前で耳を傾けるも聞こえず。。だったらしいです。
私はこの時点で翌日の朝番に立候補していたので、浴室へと向かうらっ好さんを見送ってカプセルの方へと移動しました。
疲れたーと思っていたのですが、楽しかったが勝しまっていたのか思うように寝付けませんでした。
ですがカプセルは秘密基地みたいでいいですね。
すごく居心地が良かったです。
去年は3階。
今年は4階。
どちらも体験できて嬉しかったです🎶
Vol.2ではボランティアスタッフとの交流、3階物販ブースの事などを書きたいなと思います。
ではまた。