![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72212491/rectangle_large_type_2_8974c8fc519d871fa929ff3a9ab9450d.jpg?width=1200)
サウナサンレディースデーvol.1
こんにちは。
2/9㈬ サウナサン初めてのレディースデーにボランティアで参加して参りました。
佐世保までの送迎はレディースデーに全く関係ないマスターに煩悩の数ほど頭を下げてお願いしました🙏
そんなに?
マスター鬼なんか?🤣
楽しみと不安のなか、10:00に長崎を出発。
不安というのもこれ。
見てください。。
私以外のボランティアのメンバーのすごいこと。
○游心の湯 支配人
○天拝の郷 アウフギーサー
○さすらいのテントサウナイベンター
そして私ですよ。
私、本職カフェでっせ。
温浴施設のおの字もわからないので、不安はしょうがないでしょう。
そんなこんなで1時間半で佐世保入り。
早く着きすぎたのでドライブしながら時間を潰し。。
予定時間 サウナサン到着。
足立社長とスタッフの笑顔。
何を怖がっていたんだろうと思わせる笑顔でした。
グリママノ フアンガ ヒトツ カイショウサレマシタ
ロッカールームでボランティアの人と合流。ご挨拶。
親しみやすい。
温浴施設で働いてる人って、職場が温かいから、人も温かくなるのかな。
グリママノ フアンガ マタヒトツ カイショウサレマシタ
ここから足立社長自ら、足早に仕事内容を教えて下さいました。
説明はタオル補充や、整理整頓と色々ありましたが、主な仕事はレディースデーが始まると足立社長や他の男性スタッフがロッカールームから浴室がある1階は出入りができなくなるので、くれぐれもそこを宜しくという事でした。
社会科見学ばりのぐりママの広く逞しい背中。
一旦、浴室から出たところで
聞きたいことは?みたいな空気になったので、ここぞとばかりに今回準備していた質問を投げかけました。
「ドライヤーとトイレの場所を把握したいのですが🧐」
これはイケ好かない優等生風に言ってのけ
『さすがぐりママ!なんて素敵な質問なのかしら✨』
と皆に思われるのが理想。
実はこれ。この質問弟(NW吉田支配人)からの入れ知恵でして、絶対聞いといたほうがいいよと言われた事でした。
なので実際は小さく手を上げ
「あの💦弟に聞いといたほうがいいと言われたんですが、ドライヤーとトイレはどこにあるんですか?」
おおよそ優等生とはかけ離れ社会科見学で先生に選ばれ質問担当となったおどおどした小学生のそれでした。
『さすが吉田支配人!』
とは思われても、
『さすがぐりママ!』
と思う人はそこには皆無の時間が流れます。あいつめ〜😠
そうですね!と2階へと向かいました。
【化粧室】にドライヤーはありました。
男性専用施設なのに化粧室っていうんやな。
化粧する人ほぼ居ないだろうに面白いなと思いました。
アメニティもモノクロのものが多く、女性のものとは違い新鮮でした。
ここで游心の湯支配人が言いました。
「通常より髪の毛は落ちると思うので、クルクルでちょこちょこ掃除した方が良いでしょうね。」
これ!🤩
私もこうゆうの言いたかったんだ〜
さすが!支配人!
現場職はやっぱり違うよね。
個人的に楽しかったのはお客様が入ることのない5階。
大きな洗濯機と乾燥機があり、そこでタオルの畳み方を教えて頂きました。
こんなに丁寧にタオル畳んだことないよ。
すごいな〜
このお客様が気づかないような1つ1つの積み重ねが、おもてなしなんですよね。
そして足立社長は言いました。
5時半くらいまでは自由にしていてください。6時くらいから仕事があると思うのでよろしくお願いします。
と。おおっ!
結構時間ある!
ボランティアさんと話してちょっと早いけどまずは腹ごしらえかなとレストランへ。
メニューは決めていました。
DJ水風呂さんのおすすめです。
私は真面目なので言われるがままです(`・ω・´)ゞ
さすがにこの時間からカレーに唐揚げは多かったのでお裾分け。
それから皆で色々分けてちょっとずつ食べていると常務(足立社長のお姉さん)がカウンターに来て
「ここでみんながシェアして食べるとか見たことない光景。かわいい💞」
と言いました。
レディースデーならではということか。
私はそんな常務こそ、綺麗で優しくて国宝に認定されればいいのにと思いました。
グリママノ フアンガ イッキニ カイショウサレマシタ
レストランにはもう一組お客様がいらっいました。
九州有名アウフギーサー
twitterでよく見る人です。
○湯らっくす 福永さん
○天拝の郷 柴田さん
僭越ながらご挨拶をさせていただきました。
お食事も済んでいるようでしたので、ここぞとばかりに今回準備していた新品のぐりぐり御朱印帳をば。
これが、後世に語り継がれるであろう
【鬼から始まるぐりぐり御朱印帳】
でございます👏
それからボランティアさんはそれぞれ買い物に出たり、自由に過ごしました。
私は外に出る用事も無かったのでお風呂を頂きました。
その頃には日帰りのお客様が何人かいらしてました。
お風呂場は皆さんが口を揃えて言うように、ピカピカで感心を通り越して感動すら覚えます。
サウナ室はうっすらと残るアロマの香りが漂い、奥行きがあるゆったりとした座面。
そこに敷かれる贅沢なふかふかのサウナマット。
これが噂の足湯か。。
今回、私は長くサウナは入れませんでしたが、ここが男性を虜にする空間なんだなと肌で感じることができました。
ミストサウナもローズマリーの良い香り。
しっとりと癒やしてくれるこの部屋何なん?
ふぅ~しあわせ。
あとは。
そうそう、今回出張販売をしてくださっている【saunaline】さんの元へ。
ここでも弟の話で盛り上がりました。
大きめで着やすそうな長袖TシャツGETしました。
グリママノ サウナオシャレドガ upシマシタ タララタッタラー♫
遊ぶな。遊びすぎるな。
今日はお手伝いなんだから。
そうこうしていると、宿泊のお客様が次々に着き始めました。
さぁ、いよいよだ!
私達は与えられたユニフォームに着替えました。
私にはサウナサン&NWコラボ館内着も準備してくださっていました。
どちらでもいいですよと言われましたが、他のボランティアの方に
「こっち、着ていいですか?」
とコラボ館内着の方を指して言うと
「どうぞ。どうぞ!」
と。
ありがたや🙏
私がお客様からお声掛け頂けるように配慮してくださったんですね。
これと名札がなければ、温浴施設で働いたこともないただの長崎から来たおばちゃんですからね。
グリママハ アイテムヲ ゲットシタ