【#08-part2】Pocochaのあれこれぶっちゃけ談義!(′22.05/08)
引き続きお楽しみください。
是非皆さんもTwitterで【#さりぐり 】ハッシュタグをつけて、ポコチャへの質問を2人にしてみてくださいね!
~今回のぶっちゃけ談義のページリンク~
【1ページ/2ページ/3ページ/4ページ】
【雑談】前回のアシスタント検定難しすぎる件について
1級のアシスタント検定、落ちてしまった方がだいぶいらっしゃったらしいです。それだけ難しい問題が多かったのでしょうか。
さりぃ先生:
意思疎通と、そしてアシスタントさんの人間力が試されると思ったなーってコメントもありましたね。まあ、アシスタントさんだけじゃなく、ライバーも人間力なんだけどね
小鳥遊ぐり:
そうですね、人間力付けてもらわないとですね
さりぃ先生:
でもどの世界でも、もう人間力で物を買う時代なので。もう商品力じゃないんですよ。商品力って、もう似たようなのすぐ安く出てくるし、いたちごっこだし、じゃあ何が決断する要素になるかっていうと。
小鳥遊ぐり:
うんうん
さりぃ先生:
誰から買うかなんですよ。
小鳥遊ぐり:
あー確かに!
さりぃ先生:
だからね自分自身がどれだけ自分の人生に向き合って生きているかっていうのがね。
小鳥遊ぐり:
重いなぁ…そっかぁ
さりぃ先生:
思いだからね、人を動かす原動力って。
そういう思いの強さに共感したり、感動したりっていうのがあって人が動くからね。だからライバーさんって定期的にそういう思いっていうのはリスナーさんに伝えないと伝わらないし。
小鳥遊ぐり:
うんうん。
さりぃ先生:
それこそリアルで常に一緒に居る人たちであればある程度察することができるのかもしれないけど、端末通してるからさ。だからリアルで接してる人よりも、割とケアが必要なのかなって。まあそれを私達が出来ているかっていうのはまた全然別の問題でねw
そこは私たちが日々精進していかなければならないとこだからね。
小鳥遊ぐり:
そうですね
【雑談】『私』と言う名の会社
個人事業主は大変だ。自分でいろいろしなきゃいけないから。ライバーも個人事業主なので、どうやって自分を売っていくかは大切になっていきます。
さりぃ先生:
あ、コメントきてますね。
小鳥遊ぐり:
広げていかなきゃですねー
さりぃ先生:
まあでも、ライブ配信って家で出来るっていう手軽さと、その継続してお金を稼いでいか行くときの、なんて言うんだろうな。しんどさのギャップがあるよね
小鳥遊ぐり:
そうですよね。
生活もしなければならない反面、配信も頑張っていかなければならない反面。思うように行かないランクとかメーターとかあるんですよね。
なんか頑張っても成功しないってあるじゃないですか。
さりぃ先生:
なんかねー、感覚的にライブ配信っていうのを始めたっていうのって、要は『私』っていう会社を立ち上げたみたいな感じよね。
小鳥遊ぐり:
ああそうですね!
さりぃ先生:
で、私っていう会社を立ち上げた私の自社の商品を買ってもらう知ってもらうために、広報活動したり、時には戦略的な仕掛けをしたり。で、またリピートになってもらえるような仕掛けをしたり。
小鳥遊ぐり:
うんうんうん
さりぃ先生:
っていう感じでさあ、凄い会社を作っていくのに似てるなあって思うんです!ただ闇雲にやってもうまくいかない。それこそただ配信してるだけじゃ誰も来てくれないっていう状態だったりさ
小鳥遊ぐり:
考えても考えてなくとも人が来ないっていうのは改善してほしいですよね。みんなそうなんだろうなー
さりぃ先生:
で、目に留まってもらえるようにアイコンをちょっとね!変えてみたり、魅力的な文字を入れてみたりね!
小鳥遊ぐり:
しますねー!
さりぃ先生:
1から会社を作っているような感じがあるなーって最近考えるようになりましたね。
小鳥遊ぐり:
だからそれこそ、自分で自分をマネジメントじゃないですけど。
さりぃ先生:
ああそうそう!商品だからね!
小鳥遊ぐり:
だから最近本買ったんですよ
さりぃ先生:
え!なんのー!
小鳥遊ぐり:
なんだったかなーまだ見れてなくてw
編集とかに追われちゃって時間があるときに見たいなーって
さりぃ先生:
自己啓発本みたいなー?
小鳥遊ぐり:
あー!ブランディングですね!ブランディング見るだけノートってやつですね。
さりぃ先生:
セルフブランディングするために本ってことねー!
あれだ自分の強みとか明確にさせるやつだね。結局大事になってくるんよね。私もね本業はいわゆる個人事業主として私自身がもう商品なので
小鳥遊ぐり:
うんうん
さりぃ先生:
私のことを売るために私自身も!
特にやっぱSNSはさあ、こういうイメージっていうもう完全に作ってるからね!ただ生活の一部を駄々洩れさせてるわけじゃなくて、こういうイメージを持ってほしいなーって気持ちがあっての投稿をしてるからねw
小鳥遊ぐり:
そうですねぇ
【雑談】高ランクライバーはコンサルやりがち
コンサルする人が増えたということは、ライバーが増えてきことや需要があるからこそだとは思うのですが。ちょっと嫌だなーって思う売り文句ありますよね。
さりぃ先生:
私自身が今ライバーさんを育てる立場にもなってきてて、いわゆるライブ配信をコンサルしている人って今いっぱい増えてるじゃん。
小鳥遊ぐり:
すごい増えましたよね!
さりぃ先生:
Sランク到達した人、大体コンサルやりがちみたいなさ。
小鳥遊ぐり:
やりがちーwww
お金に目がくらんだのかと思っちゃうくらいにみんなやってるw
さりぃ先生:
そう!ほんとやりがちって思ってww
それこそ逆に受けてみようかと思ってて!どんなこと教えてくれるんだろうってw
小鳥遊ぐり:
あー私それがちょっと苦手なんですよねw
リスナーさんが居てこそのライバーで、リスナーさんと頑張ったからこそのSランク達成だったわけじゃないですか。それを『私は短期間でSランクに行った』って書き方を見ると疑問がわいて来ちゃってw
さりぃ先生:
ああ、おめぇの力だけじゃねんだぞっ、てやつだね。
小鳥遊ぐり:
どうしてSランク行ったのかとか、リスナーさんと協力することに対して思ったことそういうのだったら全然良いんですけど!
さりぃ先生:
あれだ、『私がSランクに行った秘密をすべてお伝えします』とかだw
小鳥遊ぐり:
リスナーさんから見放されるぞ!って思っちゃってw
さりぃ先生:
リスナーさんからその言葉を見ると、「あ、俺この戦略に乗っちゃったのか」って全ては仕組まれたのかって感じに思うかもしれないですよね。
小鳥遊ぐり:
私だけなのかなって思ってたんですけどw
みんなもそう思うのかなw
さりぃ先生:
私はライバーがメインだったから、自分がすごい応援してたライバーさんがそうやってそれをまた商品として売り出していることに対してどう思うかってことだよね?
小鳥遊ぐり:
うん。
だからこそ、そういうの出来ないから、学習会とか、ぶっちゃけ会みたいな!こういうのが合ってると思います。
さりぃ先生:
うん!多分ああいうのが刺さる人も居るし、こうやって今日来てくれてるみなさんは、ぶっちゃけ会みたいなのが刺さる人も居るってことだよね
小鳥遊ぐり:
そうですねー!
さりぃ先生:
なんだろうなあ、もうなんかコンサルって言った段階で、ああ、もう金の匂いがするっていうのが、私はすごく嫌。
小鳥遊ぐり:
wwwwwwww
さりぃ先生:
もう金の匂いしかしないわ
小鳥遊ぐり:
多分先生、こういった関係に詳しいからってのもありますよね!
さりぃ先生:
まあ、そうだねw
だからそれでこう、公式ラインに誘導して特別価格で販売してグループコンサルがどうたらとかまた「ああはいはいはいはい」ってなる。もうきな臭いって
小鳥遊ぐり:
はいはいwwwwwwww
さりぃ先生:
それだったらまだあれの方がいい。オンラインサロンとかの方が良いわ。
小鳥遊ぐり:
あーなるほど!確かに!
さりぃ先生:
まあ、でも個人的な感覚ですけどね!
小鳥遊ぐり:
でも、もしかしたらそう思ってる人がけっこう多いかもしれない!
さりぃ先生:
うん、そうかも
小鳥遊ぐり:
私たちもライン作りますかw公式LINEw
さりぃ先生:
作っちゃうー?ww
次のページへと続く >>>
是非、こちらの記事を【♡】おしてから見に行ってくださいね!励みになります!