見出し画像

初めてのキャノンボール備忘録①

まず備忘録を書くに当たってですが自分のキャノンボールの知識等は先輩方に比べたら全くなく、しかも感覚派の人間なので全く参考にならないと思います💦というのを前置きしておきます🙇‍♂️

初めてのOTキャノンボール

思えば初キャノボは去年の9月秋のキャノボ祭り?に便乗みたいな感じのチャレンジだった。
それまではキャノンボールの存在は知っていたが、週末にサイクリング200~300kmぐらい走ってる普通のサイクリストなので到底500kmも走れる自信もなくそれに加え24時間以内に走りきるなんてとんでもないな、と思っていた。
しかしブルベに参加するようになってから400km600kmと走る事によって挑戦するぐらいはできるのではと思えるようになり、去年に1度やってみることにした。
作法に乗っ取ってXで宣言した時はドキドキした(笑)
薄皮あんパンやゼリー等適当にバッグやらポケットに突っ込んで準備をし梅田新道の道路元標へ向かう割りと家から近いのでキャノボがしやすい方だと思う。
初キャノボはOTでルートは伊賀越えの箱根越えを選択し9/29日金曜日仕事終わってからすぐに20時スタートで出発した。
寝ずの20時スタートは日曜の日中に家の用事があるから土曜日の夜に🚅で大阪に帰ってこないといけないのだ、途中睡魔に襲われるのが心配なので補給食以外にも眠気止めも用意した。
装備は下記画像参照で今思えばちょっとバッグが一つ多かったと思う、無駄に東京着いた時用のスリッパやら簡易的な着替え等積んでいた💦
走行工程も組んではなくコンビニ休憩も成り行きでという感じでした。

梅田新道道路元標

スタートしてちょっとの間は交通量信号が多いので気を付けながらこの区間を走る、伊賀ルートの大阪のこの交通量多信号区間は東京、名古屋に比べれば大したことないと感じた。
いうてる間にみんな大好き清滝峠に到着しトンネルは通らずに(トンネル通ったことないし逆にややこしそう)登りそのまま163号を走行する伊賀についてから尿意を感じたので1回目のコンビニストップにする。

23時23分コンビニにて

少し補給してすぐに再スタートする、そして1時30分頃名古屋に入る手前ぐらいでまたコンビニトイレストップとなる、その後すぐに名古屋の看板が見えてきた、そういや名古屋って仕事のクレーム以外で来たことないなとか考えてた(笑)
大阪20時スタートだと名古屋付近の渋滞エリアは深夜帯となり信号にはある程度はひっかかるものの交通量が少なく余りストレス感じずにクリアできた。亀山のバイパス?の方が路面悪いしトラックがそこそこ走っていて神経使った。

名古屋イン

そのまましばらく何事もなく淡々と走り5時過ぎたぐらいから明るくなってくると前方にかの有名なキャノンボウルが見えてきたので記念撮影をする、この時点で5時37分。

有名な?キャノンボウル

写真もそこそこに走りだす、少しするとまたトイレに行きたくなり3回目のコンビニストップとなる

6時16分3回目コンビニ

水分とりすぎてるのかやたらトイレが近いと感じる、、、

8時42分で302km

グロス24.5ぐらい?ここから少し走り残り約200km地点ぐらいで10時頃でコンビニ休憩を取っていた。

4回目のコンビニピットイン


それから途中パンクしたり、その時復旧したら今度di2変速不可になったり道に迷ったり間違えて自転車進入禁止の所入ってしまって車にクラクション鳴らされて気付いて押して戻ったりす400km 超えてからの箱根で脚に止めさされたりで箱根選択したのを後悔しながら小田原まで走って450km弱で残り3時間40分で残り80kmぐらい、、その日の内に🚅乗って帰らないといけないのでここでDNFを決断し、初めてのキャノンボールは失敗に終わりました😱くやぴいいい

パンク、、後から思えば写真とってる場合ではないw


小田原から無念の撤退


リベンジOTキャノンボール

初キャノボは楽しかったものの失敗に終わり、ルートとか作戦とかちゃんとすれば達成できてたんちゃうの?!という思いから一週間後にリベンジ決行するという暴挙にw
初回と同じ寝ずに10/5木曜日夜20時スタートする。あれ今思えば木曜て金曜は有給とってキャノボしてたんか🤣🤣🤣

スコットはメンテだしたのでSL8に変更して装備もすっきりさせた

ルートは箱根回避でR246とか考えましたが前回と同じ道を走ることのアドバンテージを選択しました、別に箱根にこだわってるわけではないですがリベンジというからにはやっぱ同じルートかなと😂
前回の反省点としての薄皮パンのみじゃなくアミノバイタルゼリー6本スポーツ羊羮6本スローバー4個携行して水分飲み過ぎてトイレストップを余りしないよう意識しました、おかげで300kmすぎまでコンビニストップせずに快調に走行できた。

キャノンボウル前回と違ってまだ暗い
7時16分で300km到達


300kmちょい過ぎた地点で一回目のコンビニストップしました。

コンビニ飯で休憩してた、今思えばここで止まって飯食べなくてもよかった気がする


もちろんここまで来るのに薄皮パンやその他の補給食を摂取してました、ドリンクだけは枯渇するので信号ストップのタイミングで自販機で補給してました。
コンビニ休憩後400km超えていよいよ前回脚削られまくった箱根へ

前回より脚を残しつつ箱根登頂

箱根を問題なくクリアしそのまま小田原へ突入するこの辺から交通量が増えてきて信号も多くなり箱根と合わさってグロスが減っていくのが見てとれた。
それからちょっと走ってると前方にローディ発見しお互い挨拶しキャノボやってまーす、と伝えて少しの区間一緒に走るというほどでもないがルート的に同じなので帯同する形となった。
ちょっと走ってるとコンビニがあったので2回目のストップし買い物とトイレを済ませようとするとトイレが渋滞気味に💦まだ先行マージンとってるので焦らなくてもよいが早く済ませたかった、コンビニでローディさんと少し喋ってから別れて再スタートし東京へ向かって走り出した。
この辺からはトラブルさえなければ24時間以内にゴールできるのは見えていたので交通量が増えてる中で事故に気をつけながらセーフティ走行に切り替える、500km超えて東京の街中へ向かって走ってる途中にどこかよく覚えていないが無駄に歩道橋に担いで入って迷ったりして若干焦る場面もあったが何とか復帰して銀座を通過し日本橋道路元標へゴール!!

リベンジOTキャノンボール23時間04分で達成


平均パワーは前回と一緒だった
パワメはガーミンラリー


達成感もつかの間に21時頃の新幹線に乗り込むためにコンビニと一休憩とってから輪行準備に入りせっかく訪れた東京を尻目に達成感を感じながら帰路に着くのであった。

そりゃ優勝するよね

拙い文章で誤字脱字あったかもで読みづらかったと思いますがこれにて1回目、2回目のキャノボ備忘録の終わりとさせて頂きます。🙇‍♂️






いいなと思ったら応援しよう!