![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35710764/rectangle_large_type_2_4f9eb8af43b4210a410d7a1532179327.jpg?width=1200)
データ分析による競馬の予想方法|グラホ次郎
こんにちは。グラホです。
私は各馬の過去の走破タイムをもとに、各馬の競走馬としての能力値を割り出し、その能力値に基づいてレースの着順を予想しています。
今回はその予想方法についてご説明します。
【予想方法】
STEP1
まず、競馬場、距離、コース、馬場状態ごとに基準タイムを計算します。
STEP2
次に、前年以降の出走馬全頭の全レースの能力値(基準タイムと比較したその馬の走破タイム)を求めます。
STEP3
上記の中から今回のレースと距離やコースが大きく異なる条件を削除します。
STEP4
上記の中から各馬の外れ値(最後まで追わなかった場合など)があればそれも削除します。
STEP5
各馬の平均能力値を割り出し、その能力値から各馬の今回のレースタイム・着順を予想します。
※ここまで自作の予想ツールで計算しています
STEP6
レースタイム(タイム指数)上位3頭を中心に馬券を購入します。
ちなみに、推奨馬券は3頭のワイドボックスが中心ですが、3頭の選び方は基本的にこんな形で選んでいます。
※人気は前日段階なので当日ズレていることはあります
なぜこの買い方、選び方をしているかは以下の記事をお読みください。
ちなみに、予想を参考にしていただくのは非常に嬉しいのですが、いくつか注意点もあります。
ご一読ください。
【注意】
・独自のデータベース、計算プログラミングを使用している関係上、データ数が一定数以上見込める2勝クラス以上のレースが予想の中心になります。
・出力されるレースタイムは着差間のタイム差が大きいときもありますが、それは能力差の表れです。
・ハイペースの地力勝負のようなレースが得意で、スローペースの瞬発力勝負のようなレースを苦手としています。
・一部まだ検証段階のコースもありますのでご容赦ください。
・馬券は自己責任でお願いします。
予想方法に変更・改善があった場合もこちらに追記していきます。
少しでも読者の皆様の参考になる予想を提供できるように頑張ります。
今後ともよろしくお願いいたします。