![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132230178/rectangle_large_type_2_71351273a841aedd22f610c44e084f2d.jpg?width=1200)
なんのために生まれてきたのか。
唐突だが、最近、なんのために生まれてきたのかということを、お風呂に浸かってぼーっと考えている。
本当になんとなーくだけど、このためかなぁっていうものが自分の中ではっきりしている。
それをただただ紹介していくだけの記事となってます。笑
いってみよう!
①心の琴線に触れるものに出会うため
例えば、本や音楽、アート、映画、などの作品や季節の風景で、これは自分の人生において大切!!!と思うものがある。そういうものに触れると、生きているなぁと実感する。涙も流れる。
ずっと感動しっぱなしも心が疲れると思うけど、たまーにでいいので、お気に入りの作品に触れ、しみじみと物思いに耽ける時間が必要なのだ!それを探すために生きていると思い込んで生きていく!笑
②自分を大切にしながらできる範囲で人のためになることを
自分が行動したことで、人の心を軽くすることが出来たり、喜んでもらう場面が人生の中で結構好きだったりする。例えば、友達や家族が喜ぶ顔を思い浮かべながらプレゼント、手土産を選ぶ時間は至福だ。
人のためになることをしたら、何故か涙が出そうになることもある。まるで、地球という美しい星を楽しむために月から舞い降りたかぐや姫のようだ!笑
それでも自分を犠牲にしてまで人のためになることをするのは違う気がする。例えば自分が心身共に健康でなければ、人のことを助けられないからだ。
自分ができる範囲で周りの人のためになることをやっていけたらなと思う。
悩むことはたくさんだが、
生きがいを持ちつつ、
のらりくらり生きていこう。
ではでは。