
海晶乙女完全攻略【初心者編】
おはようございます。MDチームEXW所属のGuptaです。
今回はMDにもアクアエンジェルが実装されたので、この際に海晶乙女の基礎から応用まで幅広く解説していきたいと思います!
※全文無料です。
【新メンバー紹介②】
— 【EXW】EXTRAWIN[公式] (@EXW_MD) May 3, 2023
チームEXTRAWIN新メンバー2人目は『グプタ』さん@gupta_ffffff
マスターデュエルとOCG、ガチとカジュアルなど多方面で活動しているプレイヤー。情報発信だけでなく画像制作スキルの活躍にも期待🔥#EXW_MD pic.twitter.com/Bk2BtquwHd
1.海晶乙女というテーマ
海晶乙女(マリンセス)は、大型リンクのお姉さんとお姉さんに憧れる下級モンスターでリンク召喚を繋いでいくミッドレンジのテーマです。また遊戯王ヴレインズでブルーメイデンが使用しています。その特徴は、
水属性でサイバース族
リンクモンスターを中心に展開を伸ばす
1枚初動が豊富で自由枠が広い
といった感じです。デッキパワーとしては環境トップには一歩劣るものの、これらの特徴から十分勝ち進めるくらいにはあります。早速参考レシピを見ていきましょう。
2.デッキレシピ

サンプルとして24年12月MDランクマッチ用のレシピを掲載します。
1枚初動は海晶乙女下級とライトステージの15枚、自由枠は1枚初動と潜逅闘海波動の18枚を除いた22枚です。このレシピを分解するとこのような感じです。


基本的には上のレシピに対して、環境やプレイスタイルから下のレシピのカードを足していってデッキを仕上げていきます。では初心者の方のために必須カード部分を細かく見ていきたいと思います。
メインデッキ
海晶乙女ブルータン

枚数 必須3枚
デッキの海晶乙女下級に確定で触れる唯一の下級なので3枚必須です。
②の効果はリンクモンスターの着地時効果へのチェーン切りができます。MDでは初動でうららチェックもできるため優秀です。お祈り3枚めくりでよく奇跡起こしてくれます。神。
海晶乙女スプリンガール

枚数 基本3枚
墓地1枚をコストに自力で特殊召喚できる下級です。盤面によらず特殊召喚できるのが偉く、着地狩りに強く出られるのでマストですね。
②の効果はブルータンと同様にチェーン切りをしつつ、墓地送り運ゲーでバーンを飛ばしつつ他下級に触れると嬉しいです。
トリックスター・アクアエンジェル

枚数 3-5枚(サーチカードのライトステージを合わせた枚数)
アニメで同じキャラが使うトリックスターから分けてもらった新規カード。
海晶乙女名称がいると手札だけでなく墓地からも特殊召喚できる下級、またリンク素材になるとチェーン切りしながら相手の手札,セットカードをピーピングできます。先攻で相手のデッキがわかり、汎用の使い方を考えられるのでめちゃくちゃ偉いです。なので一番積極的に触れたい下級になります。
同名カードの被りは微妙なので4-5枚くらいが限界かなぁと思います。
海晶乙女パスカルス

枚数 1-2(-3)枚
着地時に手札から海晶乙女を出力する効果は着地狩りに少し強いので偉いです。潜逅からアクセスすることで手札で腐っている同名の海晶乙女を出力することもできます。
メイン効果は②の墓地回収効果で、暇な時にアクセスして墓地へ送っておくことで貴重なリソースになります。
海晶乙女シーホース

枚数 1-3枚
海晶乙女リンク先にチェーンを組まず特殊召喚できる下級モンスター。墓地効果はあんまり使わないから効果はそれだけです。それだけだが普通に強いので採用。もっと強い下級ください。
トリックスター・ライトステージ

枚数 0-3枚
サーチ先はこのレシピだとアクアエンジェル1択なので枚数稼ぎかつ強いアクエンの枠。後手のバックへの性能が高いです。アクエンがデュエル1なので合わせて4枚が丁度いいと思います。《ドロール&ロックバード》意識でアクエン本体に変えて抜けることもあります。
海晶乙女の闘海

枚数 1枚
海晶乙女の打点と耐性を支えるカード。3枚装備×600と永続200UPで基本2000上がると思うと良いです。クリスタルハートを素材にするEXモンスターに完全耐性を与える効果もあり、誘発ケアや後手捲りで役に立ちます。
また、装備時に《海晶乙女コーラルアネモネ》を装備することでリソースにもなります。先攻では基本2枚初動以降でしか触らないので1枚のみです。
海晶乙女の潜逅

枚数 1-2枚
下級の墓地蘇生カードで、条件付きでデッキの下級にも触れるカード。先攻で使ったあと使い回しが効くので基本は1枚。手数を増やしたい場合や、闘海に積極的に触れたい場合にこちらを増やします。
海晶乙女波動

枚数 1(-2)枚
海晶乙女のアイデンティティといえるカード。ウルトラスーパー強い無限泡影です。リンク2以上がいると自分フィールドのモンスター全てに完全耐性を付与、リンク3以上がいると手札から発動できます。《海晶乙女コーラルトライアングル》でサーチできるためたいてい1枚のみ。
EXデッキ
海晶乙女ブルースラッグ

枚数 2(-3)枚
下級1体で出せるリンク1モンスター。出た時に墓地からモンスターを回収します。それだけですが、リンク1なので実質的に全ての下級モンスターがこの効果を持っているのと等しいためめちゃくちゃ強いです。下向きマーカーが優秀ですが、出すのにターン1が付いているため注意が必要です。
海晶乙女シーエンジェル

枚数 2枚
スラッグと同じ条件同じ制約のリンク1。出た時に魔法をサーチします。スラッグと同じで実質下級全員が魔法サーチを内蔵しているのと同義で偉いです。デュエル中にデッキの魔法の種類と同じ枚数EXデッキから出すので2枚です。横マーカーなのでマーカー事故には注意です。
海晶乙女コーラルアネモネ

枚数 2枚
水属性の汎用リンクモンスター。下級、リンク1、クリスタルハート、コーラルトライアングル、メイジが蘇生可能です。また、フィールドから墓地へ行くと墓地の海晶乙女カードを回収できるので積極的に闘海で装備したいです。2/3咎姫。
海晶乙女クリスタルハート

枚数 1枚
なんかごちゃごちゃ効果書いてありますが素材に使うのがほとんどなので①の耐性くらいだけ覚えとけばいいです。本質は闘海に『クリハを素材としたEXモンスターは完全耐性』と書いてあるのでその効果を有効にするために経由します。誘発ケアや後手捲りで活用することが多いです。
海晶乙女コーラルトライアングル

枚数 1枚
海晶乙女の最強カード。素材がマリンセス縛りで重く、発動ターン制約で水属性しか出せませんがそれに見合った強さです。①は手札1枚をコストに海晶乙女波動をサーチできます。②が本当に偉くて、返しのターンに墓地からリンク値3つ分を無料で蘇生できます。経由するだけで化け物リソースになるので出さない手はないです。
海晶乙女マーブルド・ロック

枚数 1枚
トライアングルと比べて素材が緩いのが良いところ。中盤以降に手札EXのリソースを回復できるのが偉いです。最終盤面にマーブルドを残すと戦闘に強くなるので妥協で出す時もそこそこ信頼できます。
海晶乙女グレートバブルリーフ

枚数 1-2枚
海晶乙女の脳筋担当。①のドローは汎用が多いこのデッキで重宝します。②によって打点がどんどん上がるため、耐性持ちに打点突破を狙う場合に強いです。③は除外からリソースを戻しつつ展開ができるため偉いですね。
海晶乙女アクア・アルゴノート

枚数 1枚
闘海が貼れる場合は基本ノートに着地します。装備モンスターがいる場合に相手ターンの魔法罠を無効にできるため、捲り札耐性が高いです。地味に攻撃誘導が付いているので頼もしいです。
また、起動効果で自分フィールドの水属性と相手フィールドのカードをバウンスできます。これにより、相手の妨害を踏みながら自主退場してトライアングルの②に繋げたり、リンク1をEXデッキに戻してリソース回復に繋げたりします。
初心者編では基本的に使わないことが無い必須カードについて解説しました。今回書かなかったカードについては中級者編をご覧ください。また《世海龍ジーランティス》については1年半ほど前にnoteを書いているので是非ご覧ください。
3.展開ルート
海晶乙女の展開ルートはまず「とにかく1枚初動の展開を覚える」のが大切です。私のお師匠さんもそう言っていました。2枚初動以降は基本的に1枚初動+1と考えれば良いです。ズラズラと文字で書いても長いと思うので、youtubeのリストとしてまとめたのでこちらをご覧ください。
ブルータン1枚
スプリン1枚
アクエン1枚
パッスー1枚
シーホース1枚
4.海晶乙女の特徴,注意点
①1-1交換を目指そう!
海晶乙女というデッキは、デッキ内で引いて手札で腐るカードがほぼ無く、手札全てが初動で貫通札か汎用札になります。しかし、1枚で爆アドを稼ぐようなカードは無く、堅実に1つ1つ積み立てていくテーマです。なので、誘発や捲り札で2-1交換以上をされないように立ち回るのが重要です。また、構築時点でも状況によって手札で腐るカードを極力採用しない方が良いですね。
②リソース戦,トップ勝負に持ち込もう!
このデッキは1枚初動から1妨害と1-3のリソースが作れることが魅力です。妨害数は少ないものの、リソース量が多いのでその部分を押し付けていくことが大切です。そのため、妨害や汎用カードを相手の後続を断ちながら止めることを意識して使うことをおすすめします。また、自分も誘発などを貰いリソースが十分に作れなくても、デッキのカードは引いて腐るカードが少ないためトップ勝負に持ち込むと有利になれます。勝ち目が薄い時はトップに賭ける判断も必要です。
③使う環境をよく知っておこう
海晶乙女は「自分の動きを通したから勝ち!」とはいかないテーマで、どのデッキとも数ターンやり取りをする必要があります。また自由枠が22枠もあるデッキなので、デッキの半分は汎用カードになります。したがって、使う環境によって採用するカードを選定したり、展開の指標を変えたりする必要があります。バック除去の汎用をとっても、コズサイにするかツイツイにするか、はたまた醒めない悪夢にするかなど様々な選択肢から最適なものを選ばないといけません。柔軟だからこそ正解を見つけるのが難しいですね。
④とりあえずトライアングルを出せ!
①②③では少し難しい話でしたが、困った場合はとりあえずトライアングルを信じましょう。このカードが海晶乙女で一番強く、出したら妨害とリソースが確約されます。
5.終わりに
ここまで読んでいただきありがとうございます!
【初心者編】では簡単に構築と展開、意識することを解説しました!海晶乙女に慣れてきた方は【中級者編】【上級者編】もよろしくお願いします!
※ちゅーきゅーしゃへんさくせいちゅう
※じょーきゅーしゃへんさくせいちゅう
また、Youtubeにも動画を投稿しています!24年12月環境のMDでの構築と実践リプレイがあるので是非ご覧ください!
※ようつべさくせいちゅう
discordサーバー「海晶乙女の闘海」では海晶乙女について研究し、情報共有を行っています!興味のある方は誰でもご参加ください!