![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26816313/rectangle_large_type_2_209f90031221aa8e6dd334e26435b242.jpg?width=1200)
ブロック柄手袋
今回の「ブロック柄」の手袋は前回の「アーガイル」の柄違いですので前回のおさらいといった感じです。
しかし今回はジャカードの柄以外に前回とは一点だけ違います。
それは親指の付き方です。
親指の編成方法によって柄の入り方も色々と工夫が出来ます。
特に複雑なジャカード柄が入っている場合などは今回のように指が垂直に付いている「ケテ」が向いているようです。
さて今回までは色々を変更することで柄を編成していましたが次回は編み方で柄を創る。
「編み柄」に挑戦してみようと思います!
今回の「ブロック柄」の手袋は前回の「アーガイル」の柄違いですので前回のおさらいといった感じです。
しかし今回はジャカードの柄以外に前回とは一点だけ違います。
それは親指の付き方です。
親指の編成方法によって柄の入り方も色々と工夫が出来ます。
特に複雑なジャカード柄が入っている場合などは今回のように指が垂直に付いている「ケテ」が向いているようです。
さて今回までは色々を変更することで柄を編成していましたが次回は編み方で柄を創る。
「編み柄」に挑戦してみようと思います!