見出し画像

ない物に魅力を感じるお年頃

自分に無くて人にある物って結構あると思うんです。
私はガンプラを作る身としてやっぱりXとかでとんでもないクオリティのガンプラを見るといいなって思います。
それもあるけどモビルスーツにも人にあったらいいな、かっこいいなと思う要素って結構あるんです。例えばテイルブレードとか光の翼とか太陽炉とか、、、

今回はその要素の一つの光の翼を持った機体を新年一発目のガンプラにしたい。
といわけで今回はデスティニーガンダムSpecIIです!
皆様、大変お待たせいたしました。

新年から新しいガンプラ作成の小技をどんどん吸収したい悠です。
筋彫りしたり、プラ板くっつけたり、ガンプラ作成に必要だと思う小技を教えていただけたら嬉しいです。どんどんクオリティを上げていきたい!

デカすぎるんだよな

やっぱりこの箱がでかいのは罪だよね(褒め言葉)
箱が大きいだけでワクワクするもん。大好きな機体なら尚更じゃないですかね?

悪役みたいな顔ってそれはそれでいいね

やっぱりデスティニーといえばこの顔ですよね。
フリーダムとかストライクとかインパルスみたいに頭のブレードが4本とか無くて初期ガンダムを思い出させるシンプルなブレードもいいですよね
それに他のガンダムにはない、泣いたような赤いラインもいいですよね、差別化されすぎですね

ボディもちょっと変わってるよね

ガンダムって首の後ろが盛り上がってることってほぼないじゃないですか。
デスティニーって首の後ろが盛り上がってるからちょっと変
赤と青と白(灰色)って主人公の色してますよね、今回の映画はほんとに主人公並みに大暴れしてたもんね

デスティニーといえばですね

やっぱりデスティニーといえばこれですよね
手の甲のパーツといい肩の武器といい変なのばっかり笑
でもみなさん、思ったことあるんじゃないかな?
肩のフラッシュエッジってロボットがそこから取るにはちょっと無理がありませんかね?って人間だったら簡単に出来ますけどロボットは金属の塊だから辛くね?
ま、かっこいいからなんでもいいですかね?(思考停止)笑

なんか、、、

異物なスカートすぎる笑
ちなみに前スカートはHGあるあるで繋がっていたので真ん中でちょんぎってます。これ必須スキルじゃないですかね?

今回は楽しかった

足のディティールですが、今あるやつを結構ガリガリ彫りました。
最初はちょっと難しかったけどなかなかいい出来になったんでは?
塗装が楽しみ!!

やっぱりデスティニーといえばね!

デスティニーといえばってこれですよね!
この羽に魅了された現20代、30代は多いはず!

今日はここまで!
次回は武器含めてデスティニーの光の翼のエフェクトを取り付けたところとかを紹介します!
やっぱりデスティニーといえば全部揃わないと完成じゃないですよね
次回はデスティニーガンダムのポージングとか紹介できたらいいな

では、また!

いいなと思ったら応援しよう!