![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158040765/rectangle_large_type_2_62390bf2e8f4ef26d993679db819f7d5.png?width=1200)
ぐん税ニュースレター vol.50 page05 -編集後記-
![](https://assets.st-note.com/img/1728978567-IFoqA6cyEMiLt9rwHTmW7uPX.png?width=1200)
腕時計をスマートウオッチに変え睡眠管理をはじめました。睡眠時間が短めなので気になっていました。データの結果、私は遅く眠り早く起き睡眠時間が短いハリネズミタイプ。全体的に深い睡眠やレム睡眠が少ないのですが比較的安眠できるため睡眠時間が短くても昼寝をせずに済むということですが、もっと長く深く眠りたいですね。
田中聖美
石破茂が総理になり、名前付けたがりのメディアが(最近はSNSユーザーか)さっそくイシバノミクスと言い始めましたね(以前にサナエノミクスも言われてましたが・・・)。アベノミクスはアベが2文字で語呂がいいのが良かったのですが、どうも語呂が悪いのが気持ち悪い。しかもアベノミクスを踏襲するならまだしも本人は安倍派嫌いですから皮肉なものです。ネーミングはもとよりまずは政治家本人の思考をアップデートしてほしいです。
原
日本の国会議員の3人に1人が世襲議員だそうで、タイ、フィリピン、アイスランドに次ぐ高さだそうです。アイスランドは人口が40万人の国なので参考になりませんが、タイやフィリピンと一緒って日本の民主主義って大丈夫なのって思います。アメリカでは約5パーセントが政治家ファミリー出身者だそうですが、親の選挙区からは出られないので、実力がないと選ばれません。ヨーロッパでは地方議員に世襲議員は見られますが、国会議員はほとんどいません。日本の場合「地盤・看板・カバン」をそのまま引き継げるので、能力がなくても議員になってしまいます。地盤には後援会という利権団体がびっしりついているので、政治を食い物にしているとしか思えませんね。しかし、群馬県には世襲議員が多すぎます。他の選挙区に引っ越そうかな。
代表社員 小林浩一