![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162311342/rectangle_large_type_2_a68a8f1cbc3bda70d82d8f51ee1807dd.png?width=1200)
50周年を迎える地元で人気のハンバーグ店アトツギが、高齢者やペットにも提供できる商品開発に挑戦!〜支援者募集〜
GGCは、50周年を迎える地域に愛される老舗ステーキハンバーグ店です。新たな挑戦として「高齢者向け刻み食」や「ペットフード」の商品開発に取り組んでいます。刻み食では、高齢者でも美味しいステーキハンバーグが楽しめるよう、無添加にこだわりながら安全でおいしい食を提供し、ペットフードでは、愛犬に喜んでもらえる商品開発を目指しています。管理栄養士や商品開発経験のある方のご支援をいただき、事業の更なる拡大にご協力をお願いしています!
〜こんな支援を求めています〜
・介護系食の商品開発支援
・ペットフードの商品開発支援
![](https://assets.st-note.com/img/1729049894-ixXOnb92RVJhSE0czmsMYCHq.png?width=1200)
募集内容
募集の背景
GGCのこれまで
GGCはドイツから生まれたステーキハンバーグのフランチャイズ。祖父母の時からスタートし安価で手に入る輸入ステーキを中心に高崎の繁華街でスタート。次第にロードサイド展開での商機を見出して店舗を移転。その後、お肉を磨くことで生まれる端材を使ってハンバーグも提供を始めました。そんな中、現社長であり父が継業。社長は料理に関する直感が鋭く5店舗まで拡大しました。
事業承継の背景
私は、大手旅行代理店で営業を積み、退職後はインドへ。現地の不動産会社で日本人向けにアパートの仲介営業をしておりました。数年経った頃、コロナ禍で日本に帰国。GGCに手伝いに入ったが、店舗運営、会社経営が大変面白くやりがいを感じたものでした。同時に、昔から勤めているスタッフや周囲のあとおしの声もあり事業承継を決意。現在は後継者候補として店に立ちつつ、経営を学んでおります。
GGCに入って特にやりがいを感じたのはお客様からダイレクトに「ありがとう」と言ってもらえることがとても新鮮で、毎日違った変化があること。これからも、ホスピタリティ溢れる店舗として認知されていきたいと考えています。
新たな取り組み施策
最近特に力を入れているのが通販部門。リソースからして通販商品を生み出すのは1年に1点くらいのペースですが伸ばしていきたいと考えている部門です。ふるさと納税にも出品したりしています。メインは看板商品のチーズインハンバーグ。
新たな取り組み その1
そして今取り組み始めながらも、さらに展開したいのが介護食などに使える「刻み食」。実際に何度か提供したことがあり、大変喜んでもらえています。「もうハンバーグやステーキを食べられないと思っていた」という声が多く手応えを感じています。
もっと多くの方に届けたいと思っており、今度の2月にはギフトショーに出展を予定しております。
ただ、自社製造で無添加にこだわった商品にしたいと考えており、量産や保存がきく形での提供は手段が限られてしまいます。また商品開発の知識も、介護という視点を含めても足りていないと感じております。
ぜひ、お年寄りでもこれまで諦めていた食事が取れるようになる世界をつくりたい。
美味しいご飯を食べられたら、元気に生き生きと過ごせる方が増えると信じています。
![](https://assets.st-note.com/img/1728871795-s6Uw0fGIzKYtW8he4cLpijkA.jpg?width=1200)
新たな取り組み その2
実は最近ちょっとした拍子に思い付いたのが当社のようなステーキハンバーグ屋さんが作るワンちゃんまっしぐらの「ペットフード」。早速、社員やドッグランの経営者にも意見を聴き始めており、ペットフードの商品開発経験のある企業にご協力いただければと考えております。
![](https://assets.st-note.com/img/1728871782-u9As7oUl5ZaYH4DcnSRyrhTx.jpg?width=1200)
具体的な依頼内容
・介護系食の商品開発支援
もしくは
・ペットフードの商品開発支援
イメージ:管理栄養士、食品商品開発の経験がある方
将来的なゴール
来年50周年、生きているうちに100周年
40歳までに売上を倍増!
求める支援者イメージ
管理栄養士、食品商品開発の経験がある方(特に介護分野)
獣医師、ペットフード開発経験のある方
いずれにしてもこれらの知見があり、アドバイスや商品化まで見通した支援が可能な方
ご協力いただいた場合のメリット
事業終了後も場合によってはご支援を依頼させていただきます!
商品化された時に次の新商品の開発時にお声がけさせていただく可能性があります!
(その他検討しているもの)
GGCのお食事券
草津店ご招待
冷凍商品の詰め合わせプレゼント
本プロジェクトにおける当社の体制
メインはアトツギで、他にセントラルキッチンのメンバー
アトツギ企業概要
![](https://assets.st-note.com/img/1728871556-UMz5LvVu0HZhg2iqJ4sp3RjK.jpg?width=1200)
企業名:
株式会社 GGC
所在地:
群馬県高崎市緑町1-28-2
(店舗所在地:高崎市、前橋市、草津町)
創業年:
1975年
代表者・アトツギ:
代表取締役 福島 健司(2代目)
代表取締役 福島 志緒(3代目)
ホームページ:
https://happyisland.jp/
SNS等:
高崎本店 Instagram
https://www.instagram.com/ggc_t/
YouTube
事務局より
『来た時よりも幸せに』というGGCさんのビジョン。
お店を訪問するとその本気度をすぐに感じることができます。一人一人のスタッフさんの対応は驚くほど素晴らしく、驚きます。店内も清潔感があり、サラダバーやスープバーもついおかわりしたくなるほどです。平日はオープン待ちで待つ方の姿もあるほど人気店です。
福島さんは、従業員からもぜひ後継者にという声がかかったというほど、GGCへの思いが強く、それがまた周囲に受け入れられているという期待の後継者です。一見控えめなおとなしい様子もありつつ、仕事の話になるととにかく力強くお話しされ、周囲の方が後継者として切望した理由がよくわかります。
日本のシニアの元気を食から届ける!また可愛いペットに安心安全で美味しい食事を届ける!
これからの日本を明るくする事業にぜひご支援ください。
【エントリー】支援者として応募する
エントリーフォーム
![](https://assets.st-note.com/img/1729050091-r4k5a362sCfy7JgYoWLmq9lD.png?width=1200)
上記フォームをご入力【2024年10月30日17時まで】の後、事務局(biz_assist@tranbi.com)宛に提案書(フリーフォーマット)を送付ください【2024年10月31日17時まで】。
<重要>応募いただきます前に必ずご確認ください。
応募や支援参加に関する規約はこちらをご確認ください。
お問い合わせ先:
GUNMAアトツギ部事務局
株式会社トランビ biz_assist@tranbi.com
東京都港区新橋5−14−4新倉ビル6階