![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67004839/rectangle_large_type_2_b89f54a715037ecb34e65d8a07431aef.png?width=1200)
【愛郷ぐんま泊 #10】帰り道に起きた奇跡 #撮り鉄 #盗難
面白半分で撮った写真が、まさかこんなことになるとは。
愛郷ぐんま泊 10泊目 伊勢崎平成イン
ついに愛郷ぐんま利用の宿泊回数も大台(?)に乗りました。
2ヶ月弱で県内宿泊施設に10泊はなかなかにアタオカだと思います。
ですがおかげでこの期間は充実感がハンパないことになっています。
それに宿泊費と夜の飲み代を合わせれば、それなりに地域に貢献していると思います。
冷やかしばかりで何もできない人ほど色々言ってきますが、すべて聞き流すことにします。
愛郷ぐんまキャンペーン終了まであと半月、ラストスパートをかけます。
伊勢崎→前橋を歩きで移動しちゃう人
さて、そんな充実の一晩を過ごし、朝ごはんもたらふく頂いた私は、前橋まで歩いて帰ることを決意しました。
最近、休みの日には20kmウォーキングをしてしまうほどの散歩ブームが到来しています。
実は帰りに歩くことを見越して、いつものウォーキング姿で宿まで来ました。
クルマでは県道2号線を使うことが多いですが、この日は懐かしの広瀬川〜桃ノ木川サイクリングロード経由で帰ることにしました。
アタオカムーブが起こした奇跡
歩き始めて30分ほど経った地点で、奇妙な光景を目の当たりにしました。
明らかに撮影地ではないところに、撮り鉄御用達のカメラ機材がポツンと置かれていたのです。
今思うと、この時点で交番に届けるなり何らかのアクションを起こすべきだったのでしょうが、散歩がしたくてしょうがなかったにしいは、このツイートをしただけでその場を離れました。痛恨のミス。
その後、時速6km/hほどの速さでスタスタと歩いて1時間半が経った頃、スマホの通知が賑やかになっていました。
あれ、この三脚…、さっき見たやつだ。
後輩くんからもタレコミがあり、どうやらこの三脚は盗難されてその後行方不明になっているものだったようです。
そんなこと知っちゃったら何もしないわけにはいきません。
この時すでに前橋市街まで到達していましたが、三脚のあった伊勢崎市内某所まで走って戻りました。
職質されずに済んでよかった〜。
困った時のワカイカメラ
幸いにも無事確保できたハスキー4段ですが、パン棒とエレベーターロックのネジが外されていました。
嫌がらせするにしても陰湿すぎてドン引きです…。
このままでは三脚がかわいそうだったので、パーツを求めていつものカメラ屋へ。
バイト生のときは毎日見ていた宝箱(公開不可)を探すと…、
あるんですね〜、これが。
無事持ち主の手元へ
三脚の持ち主とはTwitterで連絡がとれて、その日のうちに無事引き渡しが完了しました。
展開の早いこと早いこと。
自分の機材は、自分で守る!
しかし最近、こういった盗難事件が身の回りで多い気がします。
真偽は不明ですが、あながち嘘ではないんだろうなという印象です…。
みんな高い機材使ってるもんね。
撮り鉄界隈に限らず、全てのフォトグラファーが注意しなければならないと思います。
どうか大切な機材を、守り抜いてください。
それにしても、散歩を始めてからは良いことばっかりだな〜。