見出し画像

2024/10/28 【学習記録】アウトプット・ポートフォリオ進行

学んだこと(復習も含める)

git reset --hard origin/main:ローカルのmainブランチを、リモートリポジトリのorigin/mainの状態に強制的に戻すコマンド。ローカルのブランチをクリーンな状態に戻したいときに便利。

  • ローカルで行った変更はすべて完全に消去される。

  • リモートリポジトリのmainブランチの状態が、ローカルブランチに反映される。

  • このコマンドを実行する前に、ローカルの別のブランチに保存するか、コミットをしておく必要がある。

  • 実行すると元に戻せないため、実行前はよく確認しておく。


ポートフォリオの進行状況

  • 入力フォームライブラリをインポートする(TailwindUI)

  • カレンダーライブラリをインポートする(TailwindUI)

  • リスト表示ライブラリをインポートする(Flowbite)

カレンダー機能を実装をしましたが、これが予想以上に大変で…😭

特に、指定した日付の月の最終日と初日を求める部分が複雑で、エラーの嵐に見舞われてしまいました。

どうすればいいかわからなくなって、AIに助けを求めたところ、「date-fnsというライブラリを使ってみては?」とアドバイスをもらいました。

藁にもすがる思いで試してみたところ、なんと、あれだけ複雑だったコードが驚くほどシンプルに!✨
しかも、日付処理で起こりがちなバグの心配も減り、安心して開発を進めることができました。

「コードの書き方は色々ある」とは聞いていましたが、身をもって体験したことで、シンプルで安全なコードを書く重要性を改めて実感しました!

これからも、もっとスマートなコードを書けるように、色々なライブラリを試したり、他の人のコードから学んだりしていきたいです!💪


いいなと思ったら応援しよう!