見出し画像

御書印PJ参加書店(0069):東京都茗荷谷『こどもの本屋 てんしん書房』

御書印プロジェクトに参加されている書店を紹介していきます。
御書印については、自分の紹介記事および御書印プロジェクト公式HPを参考にしてください。

今回は、東京都文京区茗荷谷の『こどもの本屋 てんしん書房』を紹介いたします。

記事の情報は2024年9月時点の情報です。また店内写真は承諾いただいた上で撮影しております。


書店の特徴

こどもの本屋 てんしん書房』は、茗荷谷駅から徒歩5分ほどのところにあります。文京区はデンマークのカイザースラウテルン市と姉妹都市提携しており、地域には多くの歴史的なスポットも点在しています。

こどもの本屋 てんしん書房』の近くには、徳川光圀の弟・松平頼元が、1659年に屋敷を構えた庭園の名残である「占春園」があり、その美しさと静けさで知られています。筑波大学附属小学校の自然観察園としても開放されており、散策がてら訪れるのも素敵ですね。嘉納治五郎先生像もありました。

そんな落ち着いた街に佇む『こどもの本屋 てんしん書房』は、「占春園」の直ぐ側にある、絵本をメインにした温かみのある書店。

店内に入ると、色鮮やかな絵本が美しくディスプレイされ、壁には手作りのアートやオブジェが飾られています。
絵本だけでなく、中高生向けの小説もあり、家族みんなで楽しめる空間が広がっています。店内には子どもが座って本を読めるスペースもあり、子どもたちがゆったり過ごせる雰囲気が魅力的です。

絵本作家さんのサインも多数ありました。

特にユニークなのは、営業時間が「暗くなるまで」ということ。日が沈む前に訪れたいですが、もし遅くなりそうな場合は、事前に連絡を入れておくと安心ですね!

御書印

  • 御書印登録番号:0069

  • 御書印開始:2020年6月8日

  • 創業年:2017年

お店の御書印は、シンボルマークのスタンプと絵本の一節が引用されています。なんとこの御書印、日によって(店主の気分によっても)文面が変わるんです!毎回違う御書印をいただけるので、訪れるたびに新しい発見がありますよ。


公式HP/SNS/営業時間/アクセス

こどもの本屋 てんしん書房
 絵本と手作りの飾りが魅力で、御書印も日替わりで楽しめる温もりある書店

  • 公式HP

  • 営業時間
    営業日:火~日 10:00-暗くなるまで
    定休日:月+不定休あり

    ※最新の営業情報はX(旧Twitter)で確認することをおすすめします。

  • 住所/アクセス方法
    住所 :東京都文京区小石川5-20-7 1F
    電話番号:03-5615-9586
    アクセス方法:
    東京メトロ地下鉄丸ノ内線「茗荷谷」駅より約5分
    専用駐車場はありません。


周辺のオススメスポット

オススメの美味しいお店がないか伺い、以下のお店を紹介いただきました!

  • スペールフルッタ

  • パルケ

  • ペッシェ

非常に暑い日でしたので、「スペールフルッタ」でジェラートを食べました。「黄金桃のジェラート」です。冷たくて美味しかったです!

こどもの本屋 てんしん書房』周辺には、美味しいお店もたくさんあります。書店を訪れる際は、ぜひ立ち寄ってみてください!


まとめ

こどもの本屋 てんしん書房』は、子どもから大人まで楽しめる絵本の専門書店です。温かい雰囲気の店内でお気に入りの一冊を見つけ、周辺の美しい自然や美味しい食事も一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか。訪れるたびに違う御書印がもらえるのも魅力の一つです。ぜひ、足を運んでみてください!


#こどもの本屋 #てんしん書房 #茗荷谷 #絵本 #占春園 #文京区 #御書印プロジェクト #御書印 #書店巡り  #本好きな人と繋がりたい #本屋さんの魅力 #地元の書店

いいなと思ったら応援しよう!