
55デシベル
流れてくるツイート(Twitter)で知ったことがある。
『55db(デシベル)は内向型タイプの人が過ごしやすい』数値の目安だそうな。
55デシベルは実際どの程度か調べてみると、
・静かな事務所
・家庭用クーラー
・1m離れた換気扇
と云うことらしい。
内向型なのか定かではないが、ほとんどの音がうるさく感じる。
友達同士集まって酔って話す声が、うるさくて堪らない。
人のフリ見て我フリ直せ、である。私も酔うと声がデカクなっているかも、だ。
引用からすると、
『閑静過ぎる住宅街』
『ペット禁止のマンション&アパート』
『一人で過ごすデシベル』
くらいに絞ればニートな私は丁度好く生活できる
と云う環境に身を置けない昨今(私だけ?)
内向型のことを知らなければ、ただの神経質なヤツと認識していたことだろう。
自分も周りも、だ。
話を戻して。
内向型の人のデシベルは、とても静かな音環境ということだ。今まさに換気扇を回しているが、とてもうるさい。
家の中で風が吹いている感じがする。
おまけに今日は蒸し暑く、雨も降っていて窓を開けられないので、冷風機も回している。
かすかなからに聞こえるザーッと云う音も、なんだか気にはなる。
22時45分、近隣の住人は今日は静かだ。(普段は窓を閉めていても、うるさい)
もう警察を呼んだところで解決しない。(一応二回呼んでいる)
関係ないが、今週末、引っ越しを"やっと"するので、
イッチャッテる叫び声やバカ笑いや言い争う声は、聞かずにすむののと、
トイレの水漏れ
とさよならッ!できるのは嬉しい。
結局なんなの?いつも話が逸れるよね。
つまり。
他人と自分のデシベルが同じとは限らない、
って学んだと共に自分が心地好いデシベルも掘り下げることができた。
ってこと。