![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11073919/rectangle_large_type_2_607fd81264d7739666ed1f784dc21d3e.jpeg?width=1200)
駄目な男だとわかってるけど見放せない、駄目な女たちのプレイリスト
親しくなったら「あ、この人だめな男(ひと)だ」ってわかること、あると思う。でもだいたい気づいたときには好きになってて今さら嫌いになんてなれない。手遅れなのだ。好きだから許せなくて苦しい、スパイラル。
ハッピーエンドな曲もいいんだけど、そういう恋愛の苦しいところを書いた曲にこそ魅力を感じる。そんなわけで、だめだとわかってるけど自分から離れられない女たちの歌を集めてみました。
JASMINE『JEALOUS』(2010)
好きになっちゃった人が誰にでも優しい実は彼女持ちの男だったという曲。この曲はメロディーも曲も全部いいんですけど、MVがいいんだ。
サムネを見てわかる通り、髪も服もメイクも背景も全部嫉妬の色の紫に染まってる。そして、髪型が半分はボブで半分はロング、服は半分着物で半分ドレス、彼に対して怒りとか気持ちがばれないようにしようという理性と、それでもいいから嘘でもいいから瞬間でもいいから好き、みたいな気持ちがせめぎ合っているのを表してるのかなと思う。
Oh No.. 誰にだって やさしい男だって早めに 気付いてれば 電話なんてでやしないOh Yes.. それでもいい すでに夢心地甘い態度 そんな声も 今だけアタシのもの
歌い出しですでにありえね〜という気持ちとそれでもいいというふたつの気持ちが出てしまっている(わかる)。
Damn Boy.. 聞かない 彼女いるなんてやさしい態度 鵜呑みにした アタシの方が間違い
I don't wanna jealous of your sweetest girlどうすればいい カッコ悪いヤキモチやきたくない
今度 会ったときは どんな顔すりゃこの気持ちばれずにいられる?見せないでanymore 言わないで
Bメロが理性。相手を責めない、いい女でいたい。気持ちを抑えようみたいな……そしてサビ
嘘でいいから取り返しつかないほど君の笑顔に魅せられてるままYeah You Stole My Heartドコにいる? 何してるかな?気付いてるでしょI'm so I'm so I in to you
も〜ダメだ。嘘でいいからとか言い出したしさっきバレたくないって言ってたのに気付いてるでしょ? って言ってる。
最後の最後、アウトロに入ってる歌詞がね
バカにしてるんでしょ?
これ、私、言ったことある〜! かなり昔ね。
バカにしてるやつのやばいところは、本人は本気でバカにしてないって思ってるところなんだよな……そりや〜バカにしたことできちゃうわけだよな、いつか刺されるぞ……。
加藤ミリヤ『SAYONARAベイベー(2008)
言わずと知れた名曲ですね、確かこれは元°C-uteの梅田えりかちゃんが在籍時に好きって言ってたのを聴いて好きになった気がする。加藤ミリヤさんというと当時°C-uteの出たMステの観覧に当たって行ったことがあるのですが、ファンの方がファッションもミリヤさんの真似をしていて、出てきた瞬間もう泣き崩れそうな勢いで、悲鳴に近い感じで名前を呼んでいた。ミリヤさんはこの人たちの神様なんだな、と思ったのが印象深いです。
この曲。これまたMVがとてもよい。デコラティブなジャケットを着たミリヤさんが肩で風切って歩いていてかっこいい。彼のこと疑ってるし、たぶん言葉が嘘なのも気づいてるけど好きだから別れる勇気がない。
熱い視線に導かれ 恋に落ちた瞬間運命だと感じた 私はきっとあなたに会うために生まれたんだ本気でそう思ったのに
歌い出しの歌詞がこれ。恋の始まりに近いことを思ったことある人は多いんじゃないだろうか。
この曲の最大の特徴は、サビの歌詞が女性と男性のセリフのやりとりになっているところ。限界を感じて問いただしたり別れを切り出したりするんだけど、男性は平気で嘘がつけるタイプでいつも曖昧にごまかされてしまう。
「サヨナラ」『いや言わせない』「嘘よ傍にいて」『君をずっと離さない』「愛してる?」『ああ 愛してるよ』「信じてもいいの?」『好きだよ こっちおいでよ』
「寂しい」『今忙しい』「後で電話して」『必ず掛ける待ってて』「お願い」『今夜行くから』「やっと会えるのね」『僕も会いたい いつでも』変わりたいのに私は何も変わってない
「会いたい」『僕も会いたい』「ほんとに?嘘じゃない?」『僕には君しかいない』「もう無理」『いいや 無理じゃない』「信じてるずっと」『愛してる 君だけを』
「今どこ?」『急にどうしたの?』「何考えてるの?」『いつも君を想ってるよ』「嘘つき」『嘘なんかじゃない』「愛してると言って」『愛してるよ こんなにも』偽りの会話ただ繰り返してるだけ
改めて文字で並べると男のやり手感半端ないな……
二人の終わりの予感はプンプンだけど曲では解決せずに終わります。女性の共感を集めるのわかるな。
一度たまたま行ったフェスのシークレットゲストでミリヤさんが出てきて2曲だけ歌って帰っていったのですが、クールなイメージだったけどすごく盛り上げ上手で感動した! そして2曲だけなのにこの曲やってくれてとても嬉しかった。
椎名林檎『警告』(1999)
別れられない女と全体タイトルつけたんですけど、これは見切りをつけつつある(もしくは別れた後?)ですね……
言葉で穴を埋めても 満たされる筈など無い日の出を待ち切れぬまま 鋏を探し出すあなたは全てをあたしが切っちゃっても効かない…
わりとSAYONARAベイベーと近い状況について歌ってる? 言葉でごまかしても意味ない、無駄、みたいな。
夏に見たのは実在しない人だった寒くなる迄知らないで愛してしまった今頃になってから「全部演じていた」なんて受話器越しに泣かれたってこっちが泣きそう
ひどいことしたのは自分なのに泣く男ってなんなんだろうね。ほんと泣きたいのはこっちだよって感じ。
「嘘はつき つかれるもの」 あなたはそう笑うが間抜けなあたしをはじめ 不可能な人種も居る上手く前に進めずに不器用に倒れるなら起き上がる道具ひとつ 持たないで死んで行くわ殺意だけ仕舞ったら あたしは最後のいま「機械の様に余り馬鹿にしないで」って云いたい…
最後のところ、めっちゃ好き! 間抜けでもいいからずっと不可能な人種でいたいなと思ってたし今も思う。
漢字でニュアンス伝わりづらいけど、「きかいのようにあんまり ばかーにしないでっていい〜たぁ〜い」の「たぁ〜い」のところの母音の伸ばし方と最後に入ってる息遣い? が好き。
国武万里『ポケベルが鳴らなくて』(1993)
不倫をモチーフにしたドラマの主題歌。裕木奈江さんが出ていたと思う。大人になるまで「ポケベルが鳴らなくて」のところしか知らなかったけど、サビ前のBメロとサビの後半の歌詞が切ない。
宛てのない恋をしてもきっと 傷つくだけど友達に叱られたけれどそれでもいいそれでもいい逢いたい
私の方から電話できない現実より愛してる
あなたの一部が私のすべて2番目でも愛されたい
これ、作詞が秋元康さんだ。っぽいな〜という感じはしますね……
このMV(PV)はどういう意図で作られたのだろう、今見るとなかなかホラー。
モーニング娘。(鞘師里保・小田さくら)『大好きだから絶対に許さない』(2013)
この曲は鞘師里保・小田さくらの二人曲です。公式であった動画が小田さくらさんのバースデーイベントなので鞘師さんの声は音源ですが……。
彼氏に浮気された女の子の曲。歌い出しのサビだけで状況と心情が全部わかるの、すごくないですか。っていうかむしろタイトルの時点で同じ気持ちになったことある人は共感できるのではないでしょうか。
深夜番組をぼ〜っと見てる何にも頭入んないバレないのなら良いわけないでしょ悲しくさせないで時間を返して
ほんとにさーバレなきゃいいってものではないし、バレてないと思っててもだいたいバレてるよな。続いてAメロ。
「たった一回」とみんなは言うけどそれでも許せないの大好きすぎて それもいけないね透明な心だもん
タイトルの要素が入ってる。前半はめっちゃわかるけど後半は未だに難解だなと思う。透明な心だもん ってすごい表現だな。つんく♂さん、すごいな。
大好きだから許せないし許せないけど嫌いになれない。苦しい。
モーニング娘。『しょうがない 夢追い人』(2009)
いつまでも学生気分で夢を追いかけてる男との関係に限界を感じている女の歌。別れを予感してるんだけど相手は何も気づいてなくて……という。今気づいたけど今回出した中でこの曲だけ二股じゃないね。
AメロBメロ
これ以上長く 一緒に居ると私もダメになりそうあなたの夢が叶うなんていつなの?
まるで少年ね いつもキラキラしたいことばかりしてるその瞳(め)を好きになったあの日
時間が過ぎたことあなたわかってるの?AH 学生の気分で 居るのね
勝手な想像ですけどこの彼氏はバンドマンだと思うんですよね(いや劇団員かもしれんけど)! 定職につかずいつまでもふらふらとしている。多分この女性は普通に働いていて変わらない彼にいつまでそのままでいる気なの? って思うという。アイロン自分でかけろよ……
ラストサビ。
しょうがない 夢追い人それなのに あなたが好き
以上、駄目だけど好きな男から離れられない女たちの曲のご紹介でした! めっちゃわかるけどみんな最後は幸せになってくれ。