御三家ドラフトについて
本ドラフトのコンセプト
ポケカのドラフトを作りたい
↓
いろんな案をTwitterで並べる
↓
フォロワー「御三家ドラフトは最初の一匹を選ぶ感じで楽しそう」
↓
決定
様々な世代の御三家を軸にデッキを組めるようにし、草炎水の三竦みを意識しつつドラフトを組んだ。
遊び方
キューブの内容
6人用ドラフト。
初期カードとして、「フシギソウ」「ヒトカゲ」「ゼニガメ」1枚ずつと「ふしぎなアメ」×4、「博士の研究」×1、「ボスの指令」×1を配布。
パックは20枚一組。ドラフト3回分。計360枚。
パックはポケモン10枚、トレーナーズ&特殊エネルギー10枚で構成。
カードプールは基本一種4枚ずつとなっている。
一部枚数が異なるカード、1枚のものには白、2枚のものには黄色のシールを左下側に張っている。
ドラフトは時計回り反時計回りを交互に行う。
レギュレーション
基本はポケモンスカーレット、バイオレットのレギュレーションに従って行う。
(ポケモンのどうぐはグッズと異なる等)
デッキは60枚で構成し、残りのカードは対戦の合間に変更可能なカードとする。
基本エネルギーは共通の束から好きに何枚でもデッキに入れてよい。
同名カードは4枚までとする。
「博士の研究」と「アララギ博士」、「ボスの指令」と「フラダリ」は異なるカードとする。
特別ルール
このドラフトでは水タイプのポケモンは弱点を全て草×2として扱う。
GX技は使用可能。GXマーカーを基本レギュと別途に用意する。
カードプール
※フェアリーエネルギーは穴埋め
草・炎・グッズ・ポケモンのどうぐ
![](https://assets.st-note.com/img/1708783869596-MkHYXW6fh4.png?width=1200)
水・サポート・スタジアム・特殊エネルギー
![](https://assets.st-note.com/img/1708783887134-Q3iRw3nV9h.png?width=1200)
一種4枚以外のカード・初期配布(ふしぎなアメは4枚配布)
![](https://assets.st-note.com/img/1708783898457-p176eQmw6A.png?width=1200)