
交通機関の支払い、地方のTAXI…。
私は北関東の地方都市在住で
多分に漏れず自家用車を所有しているため
日常的に公共交通機関を利用する習慣がない。
あっても1年のうちで数える程だ。
加えて、会社員を辞めて独立してからというもの
日々の通勤から解放され自宅での業務が主となり
自家用車の利用機会も大きく減じた。
日常での買い物やその他の外出も
なんやかんや徒歩で事足りてしまうし
更に原チャリ号を1台所有しているので
行先が徒歩圏内を少々超えるくらいであれば
メット被って、またがって、ぶぃーん…のほうが楽。
ということで車すら日常的に使用しなくなってきた。
現在の住まいである自宅兼事務所が
一応は、市街地の端に位置するため
日常生活の面ではそんな恩恵にあずかれている。
いうなれば田舎の都会っ子である。
物心ついた頃から、この生活圏内を離れたことがなく
そもそもの産まれ自体がこの地元であるため
私は日頃から「シティーボーイ」を自称している。
都市部の人になら冗談で通じるのだが
地方の人間同士となると、お互いの出身・在住自治体の
発展度合いのマウントの取り合いみたいなことになる。
言う相手を見定める必要がある高度なジョークだ。
やはりシティーボーイであるからには
鉄道・タクシー等を利用する際
改札の通過や乗車賃の支払いでまごつかず
洗練された振る舞いでスマートに済ませたいものである。
鉄道利用に関しては、スマホでのモバイルSuicaだ。
さも手慣れた様子を装いながら、手早く改札でICタッチ。
内心、無事に通過できるのか毎度不安を抱えているのは
おくびにも出さないのが俺の流儀。
もちろん、グリーン車の搭乗券だって
モバイルSuicaで事前に購入して、頭上の端末にタッチ。
巡回の係員さんも、緑のランプ点灯を確認して
華麗にスルーだ。我ながら見事な手際。
通り過ぎる係員さんに目線を向けないのがコツだ。
だがそれは、JR東日本の在来線に限った話。
湘南新宿/上野東京ラインに乗車する場合だ。
東京方面に用事の時くらいしか使わないもん。
これ以外のパターンについは攻略法を持ち合わせない。
大宮/東京から埼京線やら総武線やら
その先で更に浦和だの武蔵野線やら
乗り換えが発生する状況には、さすがの俺も
Yahoo路線情報のルート案内を頼りに縦横無尽
乗り換え先の車内では立ち位置に戸惑い
熾烈な座席獲得競走に揉まれながら七転八倒
ホームをうろつく鳩のほうがよっぽどクール&スマート。
地下鉄なんてもってのほかである。
駅名と地理認識がわちゃわちゃ。
接続関係もわちゃわちゃ。
いったい何回改札を通るの…と戦慄しながら歩く。
Suica持ってなかったらどうなるの…と思う。
話を地元に戻して、自宅~駅までは徒歩30分弱といったところ。
一区間離れたローカル線の停車駅も近辺にあるのだが
どこも若干の距離差でしかないので
上記の主要駅まで直に向かうほうが簡単。
だけども、荷物があっての徒歩30分は結構しんどいので
そんなときはタクシーの利用が主になる。
自家用車では、駅の周辺で駐車場代が掛かるし。
出先で飲酒してしまうと代行を呼ぶ必要があるし。
そこで登場するのがスマホでの配車アプリ。
乗車地点と行先を入力して
おおよその到着時刻と料金が事前にわかるし
目的地到着後も、アプリでの自動決済が行われる。
これとっても便利ちゃん。往路はね。
帰路となると、駅前のロータリーで
客待ちタクシーを拾うことになるので
いまいち説明しにくい自宅の場所を口頭で伝え
運ちゃんが地理に不案内な場合には
都度、道順を伝えながら帰るハメになる。
同じ理由で運転代行の利用も若干、苦手。
最後に、乗車賃の支払いですわ。
もうずいぶん電子決済に馴染みきって
カード・電子決済に難色を示すタクシー側の対応に
現金を取り出すのが億劫なのですわ。
嫌味まじりな言い方する運ちゃんもおるし。
「…お客さぁ~ん、(この額で)カードですかぁ~?」
知るかっちゅーねん。
こちとら今さら現金扱うのが面倒なんじゃ。
しかも現金出したところで状況によっては
釣銭の発生にも不服げにするだろうに。
決済サービスの手数料もバカにならんのはわかる。
配車アプリ経由での運行に関しては
おそらく各事業者も割り切っているところが
あるのだろうと思われるけれど
非加盟業者であったり個人タクシーだったり
流しの車両に乗車だと、上記のようなやりとりが
しばしば発生しがち。
現状どうしてもカード・電子決済に関しては
金銭の受領側が手数料負担を強いられる状況にある。
この時代にあってせっかく便利なサービスなのに
何かもっとこう、お互い気持ちよく使えるようにならんかね。
銀行はこっちが預けた金を出し入れするだけで
平気で手数料要求するのにね。