![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91587439/rectangle_large_type_2_b8e199f0c5dbe93197a44afbe822781b.jpeg?width=1200)
おもろ中古ベースの紹介
(2022/12/5追記・サムネの綴りが間違えていることに気が付きました・・・アホがばれてしまいますね・・・)
はいどうもこんにちは。
ポケモン新作はスカーレット、御三家はニャオハを選びました、ベースプラネットの工藤です。
奴が進化して立ったか立ってないか・・・?俺からは言えねぇなぁ・・・。
というわけで、今日も元気に営業中、ベースプラネットなんですけども、お茶の水最大級のベース専門店を自称してるんですよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1668825591662-ABvZX2Uoo3.png?width=1200)
新品の在庫が多いってのは勿論なんですけど、珍しい中古品がそこそこあるってのは「お茶の水最大級のベース専門店」たる所以の1つだと思いますので、ぼちぼちご紹介していこうかと思います。
Landscape / ARB-204/FL
まぁとりあえずこちらですわ。
アコベのフレットレスです!
![](https://assets.st-note.com/img/1668830481615-37UWr3V8LF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1668833396009-0GE5EVMi8y.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1668833975910-KqoPEhrEBF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1668834009973-K7FAKI7cis.jpg?width=1200)
これだけ分厚いボディでも、生音の音量はパフォーマンスとしては物足りないです。アコギとは違いますからね。
けど、音の良さはガチです。さすがLandscape。
アコースティックな柔らかさ、太さのあるサウンドをしっかり出してくれます。
コントロールは、2ボリューム&1トーン。
ボリュームはマグネティックピックアップのボリュームとピエゾピックアップのボリュームですね。
マグネティックの位置はネックエンドのすぐ近く、ピエゾの位置はブリッジの真下にあるので、ジャズベースタイプと比べたらピックアップ間の距離が遠く、それぞれのピックアップの性能の違いもありますが、セッティングによる音色の違いを存分に味わえますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1668837096653-RylTWkjWW8.jpg?width=1200)
アコベのブリッジは、アコギのタイプが採用されているモデルがまぁまぁあり、そういうモデルは弦高の調整ができないのですが、このモデルは出来るのです!
![](https://assets.st-note.com/img/1668837180461-lMLIPkyROB.jpg?width=1200)
シンプルな使い勝手、平均的なアコベより調整可能な点があり、音も良しと、良い楽器である条件をしっかり兼ね備えています。
ちなみに珍しい扱いしていますが、新品で普通に販売しているっぽいです。
代理店さんのページ
⇒https://www.kikutani.co.jp/itemlist/34950/
今回説明した中古の個体はこちらから
⇒https://www.guitarplanet.co.jp/product/detail/?cd=&id=41751
そんなわけで、ベースプラネットとランドスケープをよろしくお願いしまーす!
工藤
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
Twitter
https://twitter.com/bass_gp
Instagram
https://www.instagram.com/bass_guitarplanet/
Youtube
https://www.youtube.com/channel/UC0kQe1mjJsJb2KSo4MxZ5wQ
Guitar Planet Official HP
https://www.guitarplanet.co.jp/
※こちらに掲載されている文章や写真等の無断転載、転用はご遠慮ください。
※掲載内容は投稿時の情報です。予めご了承下さいませ。