見出し画像

【第19章】ビブラートでニュアンスを出そう!解説資料

■初めに



🎸 ギター初心者様必見!公式LINE登録で今すぐ無料教材GET! 🎸

エレキギターを始めたけど、どこから手をつければいいかわからない…そんな方のために、エレキギター初心者塾!!では期間限定で下記の公式LINE追加特典をご用意しております!

今回の記事では公式LINE追加で受け取れる無料教材【第19章】ビブラートでニュアンスを出そう!の解説資料となっております。教材と連動した内容となっているため、教材と照らし合わせて読み進める事を推奨しております!

特典内容↓↓

公式LINEに登録するだけで、初心者様向けの4大特典完全無料で手に入れるチャンス!しかも、内容は実際に私のレッスン内で行っていることに基づき作成しているのですぐに実践できる充実した内容です。
まだ登録していない方は、今がチャンス!登録して、期間限定無料4大特典を受け取ってみませんか?

🔥 公式LINEに追加するだけで、こんなに特典が! 🔥


LINE公式アカウント↓↓



■この解説で得られる知識(メリット)

ビブラートのコツ
ビブラートの練習方法

■資料の役立たせ方やコツ

・ビブラートは前章で解説したチョーキングの応用になる。
・チョーキングのフォームで細かく弦を上下させる。
・ミュートを疎かにするとノイズの原因になる。
・教材ではすべての弦の感覚に慣れるよう記載しているため伴奏音源に合わせてビブラートをかけられるよう練習してみる。
・教材に着手する前にやり易い弦、ポジションで感覚を掴んでみる。
・EX-1から順番に各弦での練習になっているため、順番に進めてみる。
・最終的に伴奏音源に合わせて弾けるようにしてみる。
・ビブラートの感覚に慣れたら、自分の感性でビブラートをコントロールし、表現力を上げてみる。

※もし、挑戦してみて分からない!や出来ない!と思ったら、Skypeのチャットで気軽に質問してみるのが上達のコツです!(^^)!
私が、しっかりと回答させていただきます( ..)φ

■前置き

ギター演奏において、音のニュアンスや表現力を高めるために欠かせないテクニックの一つが「ビブラート」です。ビブラートは、音を揺らすことで、演奏に豊かな感情や独特のサウンドを加えることができるテクニックです。初心者から上級者まで、幅広いギタリストが活用するこのテクニックをマスターすることで、より一層演奏を感情的なものに変えることが出来ます!

今回は、ビブラートの基本的な説明から、その効果的な使い方、さらにはチョーキングとの組み合わせや低音弦でのビブラートについて詳しく解説していきます。


ビブラートとは?

ビブラートは、ギターの音程を細かく揺らすことで、音に独特の深みと表現力を与えるテクニックです。基本的には、フレットを押さえた指で弦を上下に動かし、音を微妙に揺らすことで音程の変化を生み出します。これにより、単純な音がより生き生きとしたものになり、感情豊かな演奏が可能になります。

ビブラートの主な効果

  • 感情表現の強化: ビブラートを使うことで、単調な音が感情豊かに変わります。特に、ゆっくりした曲やバラードでは、ビブラートを多用することでよりエモーショナルな演奏が可能です。

  • サスティンの増加: ビブラートは音を長く持続させる効果もあります。音が途切れそうになるときに、ビブラートをかけることでサスティンを延ばすことができ、より滑らかなフレーズが作れます。

※TAB譜では「vib」や「~~~」と表記されます。


ビブラートのコツ

ビブラートをきれいにかけるには、以下のコツを押さえて練習することが重要です。初心者のうちは、指の動きやタイミングがぎこちなく感じるかもしれませんが、継続的に練習することで自然にできるようになります。

1. 動きは弦を押さえたまま行う

ビブラートは、弦を押さえた状態で行います。押さえた指を固定し、弦を上下に揺らすことで音程を微妙に変化させます。この動作を行う際、手首を柔らかく使い、指先だけでなく、手全体で動かすことを意識しましょう。

これは【第18章】で解説を行ったチョーキングのやり方の発展形と言えるでしょう。

チョーキングは手首の回転を利用して弦を上に上げる動作ですが、その動作を細かく上下に行うようにします。

この時に指に力を入れすぎてしまうと、フレットと弦が強くこすれてしまいノイズの原因になってしまったり、音程がシャープしてしまう原因となりますので、高音弦側は手首の細かい回転、低音弦はひっかくように細かく揺らしてみるようにしましょう。

2. 揺らし方にバリエーションをつける

ビブラートの幅やスピードをコントロールすることで、表現の幅が広がります。速く細かいビブラートは勢いを表現し、ゆったりとしたビブラートはリラックスした雰囲気や情緒的な感情を表現します。曲のテンポやフレーズの内容に合わせてビブラートのスタイルを変えることがポイントです。

突然ですがこの画像をみてみましょう。

ビブラートはただ弦を揺らせば良い!というわけではありません。

最初の頃は細かく動かす動作に慣れる事を目標にしつつ出来るようになったらこの揺れ幅を意識してみてください。

音の揺れ幅が均等になるほど非常に綺麗で纏まった音を鳴らせるようになります。

音の揺れ幅は均等になっているか?というところを意識するだけでも綺麗に聞こえたりもするのでしっかりとイメージを持ちながら練習してみましょう!

3. 力加減を調整する

力を入れすぎると不自然な音になってしまうため、力加減を調整することが大切です。弦を押さえる力は強すぎず、弱すぎず、適度な圧力をかけるようにしましょう。また、弦を揺らす動作も力強すぎると音が途切れやすくなります。自然な動きを心がけて練習すると、滑らかなビブラートが身につきます。


ビブラートとチョーキングの相性

ビブラートは、チョーキングと非常に相性が良いテクニックです。チョーキングとセットで演奏すると、さらに感情豊かな音を作り出すことができます。是非、教材を利用してマスターしてみましょう!!


チョーキングとビブラートの組み合わせ

教材のEX-1からEX-3では、チョーキングとビブラートを組み合わせた練習が登場します。この組み合わせを効果的に使いこなすためには、いくつかのポイントを押さえることが重要です。


1. チョーキング後にビブラートをかける

チョーキングを行ったあとに弦を戻すタイミングでビブラートをかけることがポイントです。タイミングは様々ありプレイヤーの感性によってどのようにかけるか?ということが決まってきますが、ここでは演奏の定番である戻すタイミングでビブラートをかける。という奏法を記載しております。

まずは自身のやり易いテンポで練習し、慣れてきたら伴奏音源に合わせて弾いてみましょう!

2. 耳で音程を確認する

チョーキングとビブラートを組み合わせるとき、最初の頃は音程が狂いやすくなります。特に、チョーキングした後にビブラートをかけると、必要以上に力が入ってしまうため、自分の耳で音程が正確かどうかを常に確認しながら練習を進めることが大切です。
滑らかに弦が上下するように力加減に注意してみてください。

3. 手首を柔らかく使う

ビブラートをチョーキング後にかける際、手首を柔軟に使うことが大切です。指だけでなく、手全体の動きで弦を揺らすようにすると、滑らかで自然なビブラートが生まれます。チョーキングで使った力を緩めすぎず、適度にコントロールすることで、バランスの取れた演奏が可能です。


低音弦でのビブラートの練習

教材のEX-4からEX-6では、低音弦での横移動を伴うビブラートの練習が登場します。低音弦でのビブラートは、高音弦と比べて弦の太さやテンションが違うため、少し異なるテクニックが求められます。


1. 弦のテンションに慣れる

低音弦は高音弦に比べて太く、テンションも強いです。そのため、ビブラートをかける際に必要な力も異なります。最初は弦のテンションに慣れることが重要です。無理に弦を強く押さえたり、力を入れすぎると音が不自然になるので、注意しましょう

2. 横移動のスムーズさを意識する

低音弦でのビブラートは、横方向への動きが大きくなりがちです。この動きをスムーズに行うためには、手全体でコントロールすることが大切です。特に、滑らかに弦を揺らす感覚を掴むためには、ゆっくりとした動きから始め、徐々に速度を上げて練習すると良いでしょう。
また、ネック裏の親指に力が入りすぎてしまうとスライドの際にやりずらくなってしまいます。親指の力に注意しましょう!

3. ノイズを抑える

ビブラートをかける際、他の弦に触れてしまいノイズが発生することがあります。これを防ぐためには、不要な弦をミュートする技術が必要です。右手で軽く他の弦を触れたり、使わない指でミュートすることで、クリアな音を維持することができます。


ビブラートのコツまとめ

最後に、ビブラートを上手にマスターするためのコツを箇条書きでまとめます。これらのポイントを押さえて練習を重ねることで、表現力豊かな演奏が可能になります。

  1. 弦を押さえたまま動かすこと

  2. ビブラートの揺らし方にバリエーションをつける

  3. 力加減を調整して自然な音を目指す

  4. チョーキング後にビブラートをスムーズにかける

  5. 手首を柔らかく使い、指だけでなく手全体で動かす

  6. 低音弦のテンションに慣れ、無理な力をかけない

  7. ノイズを抑えるために、不要な弦をミュートする

ビブラートはギターの演奏において、音楽に感情やニュアンスを加える重要なテクニックです!チョーキングとの相性も抜群で、この2つを組み合わせることで、さらに表現力豊かな演奏が可能になります。低音弦でのビブラートも含め、様々なスタイルのビブラートを練習し、自在に使いこなせるようになることを願っております。
あくまでも教材は一例にすぎません。自身でかけ方を工夫したり切磋琢磨して自身のニュアンスのつけ方を徐々に確率していきましょう!!それでは!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?