見出し画像

【第13章】ロックの定番!メジャーペンタトニックスケール解説資料

■初めに



🎸 ギター初心者様必見!公式LINE登録で今すぐ無料教材GET! 🎸

エレキギターを始めたけど、どこから手をつければいいかわからない…そんな方のために、エレキギター初心者塾!!では期間限定で下記の公式LINE追加特典をご用意しております!

今回の記事では公式LINE追加で受け取れる無料教材【第13章】ロックの定番!メジャーペンタトニックスケールの解説資料となっております。教材と連動した内容となっているため、教材と照らし合わせて読み進める事を推奨しております!

特典内容↓↓

公式LINEに登録するだけで、初心者様向けの4大特典完全無料で手に入れるチャンス!しかも、内容は実際に私のレッスン内で行っていることに基づき作成しているのですぐに実践できる充実した内容です。
まだ登録していない方は、今がチャンス!登録して、期間限定無料4大特典を受け取ってみませんか?

🔥 公式LINEに追加するだけで、こんなに特典が! 🔥


LINE公式アカウント↓↓



■この解説で得られる知識(メリット)

・メジャースケールとメジャーペンタトニックスケールの関係性
・メジャーペンタトニックスケールのボックスポジション
・メジャーペンタトニックスケールの使い方

■資料の役立たせ方やコツ

・メジャースケールから4番目と7番目を抜いたスケールがペンタトニックスケールになる。
・独特な響きのためまずは響きを覚えてあげる

※もし、挑戦してみて分からない!や出来ない!と思ったら、Skypeのチャットで気軽に質問してみるのが上達のコツです!(^^)!
私が、しっかりと回答させていただきます( ..)φ

■前置き

ロックやブルースといえば、メジャーペンタトニックスケールは欠かせない存在です。これまでの章で、メジャースケールやマイナースケールの基礎を学んできましたが、今回はその応用編ともいえる「メジャーペンタトニックスケール」を解説していきます。このスケールは、簡単で覚えやすいだけでなく、幅広いジャンルで活躍できる万能スケールです。ギター初心者からプロまで、多くのプレイヤーが使っているメジャーペンタトニックスケールをマスターして、あなたの音楽表現を一段と引き上げましょう!

1. メジャーペンタトニックスケールとは?

「ペンタトニック」という言葉は、「5つの音」という意味を持っています。つまり、メジャーペンタトニックスケールは、メジャースケールの中から5つの音を取り出して作られたスケールです。このシンプルさがペンタトニックスケールの最大の魅力で、ロックやブルースなど、即興演奏やソロにおいて非常に使いやすいのです。

メジャースケールは7つの音から構成されていますが、メジャーペンタトニックスケールではそのうち2つの音を省略することで、よりシンプルで柔軟なスケールを作り出します。これにより、演奏が簡単になるだけでなく、独特の響きを持ったメロディラインを作ることができるのです。

2. メジャースケールとメジャーペンタトニックスケールの違い

まずは、メジャースケールの音の構成をおさらいしてみましょう。メジャースケールは全音と半音の組み合わせで作られており、以下のようなパターンを持っています。

メジャースケールの構成

全音 → 全音 → 半音 → 全音 → 全音 → 全音 → 半音

例えば、Cメジャースケールは以下の7つの音で構成されています。

C(ド) → D(レ) → E(ミ) → F(ファ) → G(ソ) → A(ラ) → B(シ) → C(ド)

一方、メジャーペンタトニックスケールは、メジャースケールの中から2つの音を取り除き、5つの音だけで構成されます。この取り除かれる音は、4番目の音(ファ)と7番目の音(シ)です。

メジャーペンタトニックスケールの構成

全音 → 全音 → 全音半 → 全音 → 全音半

つまり、Cメジャーペンタトニックスケールは次の5つの音になります。

C(ド) → D(レ) → E(ミ) → G(ソ) → A(ラ)

このように、4番目の音「F(ファ)」と7番目の音「B(シ)」が省かれているため、メジャーペンタトニックスケールはシンプルで滑らかな音の流れが生まれ、特にギターなどの即興演奏において使いやすい構成になっています。

3. メジャーペンタトニックスケールの特徴

メジャーペンタトニックスケールの最大の特徴は、音の数が少なくシンプルであるため、間違いが少なく、どの音を弾いても「外れ」ないという点です。このため、即興でのギターソロやアドリブに最適です。特に、ロックやブルースでは、このスケールを使ってソロを組み立てることがよくあります。

さらに、メジャーペンタトニックスケールは、メロディが明るく、ポジティブな響きを持っているため、明るい曲調やエネルギッシュなシーンにぴったりです。また、コード進行に対しても柔軟に対応できるため、どんな音楽ジャンルにも簡単に応用できます。

ペンタトニックスケールの明るい響き

メジャーペンタトニックスケールは、そのシンプルさとともに、明るく前向きな響きを持っています。これは、メジャースケールの中でも特に重要な音だけを選んでいるためです。取り除かれた4番目と7番目の音は、メロディに緊張感を生む役割を持っていましたが、ペンタトニックスケールではこれらが省かれることで、非常に自然でリラックスした音の流れが生まれます。

4. メジャーペンタトニックスケールの練習方法

それでは、具体的にメジャーペンタトニックスケールをどのように練習していけば良いのかを見ていきましょう。ギターを例に、指板上でのポジションや練習法について説明します。

ステップ1: ポジションを覚える

まずは、ギター指板上でメジャーペンタトニックスケールのポジションを覚えることが大切です。Cメジャーペンタトニックスケールを例にすると、次のようなボックスポジションになります。


まずはEX-1を演奏し、メジャーペンタトニックペンタトニックスケールの響きを聞いてみてください。

ステップ2: リズムに合わせて弾く

メジャーペンタトニックスケールのポジションを覚えたら、次にリズムに合わせて練習してみましょう。メトロノームやバッキングトラックに合わせて、一定のテンポでスケールを上昇、下降させる練習を繰り返します。

また、教材付属の伴奏音源を利用しても良いです。

この練習は、指の動きをスムーズにするだけでなく、リズム感やスピードを養うのにも役立ちます。また、これまでのスケールと変わり響きが独特のためスケールの音をしっかりと耳に馴染ませるためにも、毎日の練習に取り入れることが大切です。

この練習は運指がこれまでのスケールに比べて比較的演奏しやすいため、上昇や下降の感覚を養うには最適なスケールとも言えるでしょう。

まずは、響きを覚えたあと、右手のコントロールも意識してみることを推奨します。


ステップ3: アドリブで応用する

スケールを覚えたら、次にアドリブでの応用を試してみましょう。ギターソロや即興演奏において、メジャーペンタトニックスケールを使うことで、自然なメロディを生み出すことができます。初めは、Cメジャーペンタトニックスケールを使って、好きなバッキングトラックの上でソロを弾いてみてください。

5. メジャーペンタトニックスケールの応用例

メジャーペンタトニックスケールは、シンプルで使いやすいスケールですが、その応用範囲は非常に広いです。特にロックやブルース、ポップス、カントリーなど、様々なジャンルで活用されています。

ロックでの使用

ロックのギターソロでは、メジャーペンタトニックスケールが頻繁に使われます。エネルギッシュな曲調にぴったりで、簡単にダイナミックなフレーズを作ることができるため、初心者から上級者まで多くのギタリストに愛用されています。

ポップスでの使用

ポップスの楽曲では、シンプルでキャッチーなメロディが求められることが多いため、メジャーペンタトニックスケールが非常に効果的です。覚えやすく耳に残るフレーズを作るのに最適で、特にサビやリードラインでよく使われます。

6. まとめ

今回の章では、メジャーペンタトニックスケールについて詳しく解説しました。メジャースケールと比べてシンプルな構成で、演奏が容易でありながら、幅広いジャンルに対応できる万能なスケールです。

以下に、今回のポイントをまとめます。

1.メジャーペンタトニックスケールは、メジャースケールから4番目の音(ファ)と7番目の音(シ)を取り除いた5音のスケール
2.シンプルで使いやすく、特にロックやブルース、ポップスで多用される
3.即興演奏やギターソロで「外れない」スケールとして重宝される
4.練習では、指板上のポジションを覚え、リズムに合わせて弾くことが重要
5.メジャーペンタトニックスケールを活用して、幅広い音楽ジャンルでの表現力を高めることができる

メジャーペンタトニックスケールをマスターすれば、ロックやブルースの世界で一層の楽しみが広がることでしょう。

これからも私と一緒に楽しいギターライフを送りましょうね!それでは!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?