![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77033024/rectangle_large_type_2_ea73822efc42bb3f9611a308cbb69043.jpeg?width=1200)
《みんなからの質問:No.18》 ピックのこだわりありますか?
![](https://assets.st-note.com/img/1650702258500-RI8TUDfUO4.png)
ケースバイケースという前提ですが…こだわりはありますじゃ!
まず、録音時は『音色』が完全に優先されます。
楽曲と混ざる、呼応する、ということを前提に、少なくともワシはじゃが、逆に主張しない、目立たない、なんというか、ギターって鳴ってました?的な…個性を消すわけではないが、楽曲に陶酔できるようにギター単体での主張はしないように意識してますじゃ!
これは語ると5000字では表現できないので、あくまで参考程度に思ってください。
そしてLIVEでは、とにかくピックの存在を意識しなくてよいものを選んでいる傾向にはあります。
具体的には、ある程度求めるサウンドが出せるなら、より軽いモノを、よりグリップ感のバランスがとれてるモノを、という感じではあります。
ミスタッチの可能性と音色のバランスを考慮して、リハの時点で試しながら、本番をイメージして、絞っていくという感じですかのぅ!
けど、これも100%決めているわけでもなく、本番当日のワシのフィールで、微調整することがほとんどですので、ワシの財布にはめちゃめちゃ色んなピックが入ってますという事実を記した上で、後は質問者様のイマジネーションにお任せしますじゃ!
余白は多めにあると、現場での対応がスムーズですよ!とだけ言っておきますね!
ご質問ありがとうございますじゃ!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77032956/picture_pc_d31a2a8196fc2a41c1fa563cbb551d32.gif)