見出し画像

《みんなからの質問:No.5》 自分で思いついたメロディーやアルペジオ即興で弾けるようになりたいのですが具体的にどういう練習が有効的ですか?

ポリフィアのTim Hensonみたいに、自分で思いついたメロディーやアルペジオを即興で弾けるようになりたいのですが具体的にどういう練習が有効的ですか?やはりある程度練習していると指板に見えてくるものなんでしょうか?教えてください。

ワシもそういった即興演奏においてまだまだなので、回答として的を射てるかわからないが…

まず、今自分自身が何ができているかということを知る必要があるかなとは思うんじゃよ!

例えば、その思い付いたメロディーを、

五線譜でイメージできているか?
コードとの関係性(度数など)をイメージできているか?〈バーチカル〉
keyとの関係性(コード進行の理解や分析なども含んだ)をイメージできているか?〈ホリゾンタル〉

などなど、自分が今できてることによって練習アイデアは変わってくるとは思うんじゃな。

そして指板と音符の関係性の理解や運指の選択、リズム、アーティキュレーションなど実際のギター演奏に反映させるような練習も必要だと思っておる。

ワシ自身色々とアイデアをMIXしたりして練習しておるので、何が有効的だったかと言われると、正直文字だけで表現するのは難しいわい…

そしてワシも未だ自分のレベルに悩んでいて、色々試しておる最中なんじゃ…なので、思い付くような練習法は片っ端からやっておるぞぃ!

もしあえて文字で答えるとしたら「意識」が有効的だとは思うかな!

ただただドレミ~と弾くのも音名、五線、度数、リズム、などなど、より細かく深く「意識」してみてはいかがかの!

むう…ワシももっと練習せねば…


いいなと思ったら応援しよう!