![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77026771/rectangle_large_type_2_fc06445cb9e940de572efb007443bcaa.jpeg?width=1200)
《みんなからの質問:No.6》 オルタネイトピッキングでピックを上手くコントロール出来ないのですが、博士は何を意識してピッキングをしておりますか
![](https://assets.st-note.com/img/1650695677134-bwNuKS25v3.png)
もしかしたら、テクニック的な質問なのかもしれないので、求めてる回答とは違うかもしれませんが…
ワシは常に音符の表現をイメージしておるんじゃ!
例えばオルタネイトピッキングで弾くにしても、どこにアクセントを置くのか、音符の長さ、レガート感、スウィング感、ダイナミクスなど、先に表現したい音符のフィーリングがあって、そこにオルタネイトピッキングを使ってフレージングするという意識なんじゃよ。
なので、逆に言うと仮にオルタネイトピッキングで弾けたとしても自分の出したいフィーリングにならなければ、それはワシ的には表現としてあまり意味がないとも言えるんじゃ…
なので、もしよかったら一度試して欲しいのが…
テンポは遅くてもよいので、丁寧に、自分のイメージにより近づけるように、集中して、ある程度余裕を持ってオルタネイトピッキングをコントロールしながら演奏する
という練習なんじゃ!
まずは自分でコントロールできる範囲で、表現としても自分のイメージに近づけるようにということじゃな!
もしかしたら、テクニックが飛躍的に上達するような練習法ではないかもしれないが、ワシは今でも常にそういった意識をしておるので、もし興味があれば!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77026758/picture_pc_1b37ba2664ee976e3c70e0779abf909e.gif)