
関係性を築くというよりも、むしろ関係性ってお互いに築き続け合うものじゃないだろうか?
コロナワクチンのこともあって、先日実家の母と電話で話をした。家族のひとり(犬)がもう長くないとのことだった。14年も犬生を生きている彼女とはすでに2年は会っていない。それでもちょっと悲しくなったし、それよりも感謝の気持ちが溢れてきた。
10年前、当時自分が関わっていた日替わりマスターのバーcommon bar SINGLESが10周年で、その10周年にまつわるバーをマスター仲間のひとりと一緒に開催した。内容はあまり覚えていないのだけれど、10年後にまたバーをやろうと話していた。結局バーは去年閉店したので、10年後はやってこなかったけれど。10年後の今年、もしバーをやるとしても、その時は、ぼくが一人でカウンターに立っていただろう。なぜなら、一緒にバーを開催したマスター仲間は病ですでに遠くへ行ってしまったからだ。
もう、会うこともなければ会話することもない。自分の記憶、または他人の記憶の中で時々思い起こされたり、または同じ記憶や思い出を共有している人たちの間でかわされる会話の中で、時々浮かんでくる思い出になってしまった。
それが多分死ぬということなんだろう。
最近、昔いっしょにバーをやっていた人との交流が少し復活していて、おもにオンラインでってなるんだけど。今生きている自分たちが、今、少しでも関われることはけっこう楽しいと思うし、ありがたいとも思う。数年会わなくて、時々会って会話が生まれるのは思い出という名の物語を共有しているからだと思う。
ここ2年ほど、よく食事に行っていた女性がいて(当然3人以上で)、どうも僕のことが苦手なようなんだけど、なぜか友人が僕と会うと聞くとそこにきたがる人がいた。すっげー美人だから、全然良いっちゃ良いんだけど、2年ほどけっこうひんぱんに会ったのに、誕生日にプレゼントを贈りあったりもしたのに、全然今も親しくない。
これ、相性もあると思うんだけど、一番は2年間の間に僕と彼女の間には思い入れが生まれるような「物語」が築かれなかったということなんだろう。(注意しておくけれど、これ誰も悪くはない)
SINGLESのメンバーよりも会って共有した時間の頻度は多く、長時間だったのに全く親しくない。これって結局お互いに関係性を築いてこなかったのもあるし、築くようなキッカケもなかったのかもしれない。月に一回会うかどうかだったSINGLESのマスターとの方が親しいのは、一緒にお店をやっているとい感覚を共有していた、つまり物語を共有していたからだろう。
先月、新しい仕事に採用され働き始めたのだけれど、前職の職場の人たちと今後連絡をとることは、もうそうそうないだろうと思っている。何度か転職したけれど、結局関係性が続いている人は少ないんだよね。だから前職の人の中で連絡を今後もとる人ってめっちゃ少ないと思う。ひとりか二人かな? わかんないけど。
そんな自分の体験や実感からなんだけど、会う頻度というか、関係する(会うことやメールなどのやりとり含め)頻度とその密度の掛け算が結局ぼくらの関係性を作り続ける。関係性ってお互いに築き合いつづけなければどこかで途切れてしまうものだと思う。片方が関係性を築こうとしてももう一方が築こうとしない場合は、どんだけ会っても関係性を築く土台すら作れない。
ぼくらは常に変化しつづける世の中に生きているし、自分の体だって変化し続けるし、自分の状況だって変化し続けるわけだから、関係性も変化しつづけるわけ。だから継続的に関係性を築くようにお互いに働きかけることが必要だし、お互いに繋がれるように連絡先を知っておくことも大事なんだ
今を起点に未来にむかって関係性を築き続けないと、関係性って続かないと思う。よっぽど濃い物語を良い意味で共有していないと、関係性は続かないんじゃないかな。その意味で「過去なんてない」という言葉は真実なのかもしれない。いくら過去が良くても、今の関係性が悪ければ過去なんて意味がないからだ。
ちなみに続かない関係性って別に悪いものじゃない。続かなくても全然良いねん。続こうが続くまいがお互いを大事にしあえへん関係性は楽しくないし、つまらない。それなら続く必要もない。
じゃあ、関係性を築きあうためにはどうすれば良いんやろということなんだけど、まずは自分の「好き」「嫌い」を知ることちゃうかな。今自分とかかわっている友人、知人、同僚を「好きな人」「嫌いな人」「関わってみたい人」「できるだけ関わりたくない人」「絶対関わりたくない人」とか分類できると思うねん。この分類こそが「関係性を築きあう人と出会う基礎・土台」をつくるパーツのひとつになると思う。けっこうこれ知らん人多い気がする。これプラスで自分がどんな人間か知れれば、より良い関係性を築き続けれる人ができる可能性は増えるんちゃうかな。
無理して関係持ちたくない人間関係に無理に付き合うとしんどいだけやと思うので、オススメしないし。そんなストレスフルな関係なら切ってしまって、関係性を築き続けたい人とのコミュニケーションに時間をさくほうが良い。
自分が大事にしたい人と今後も関係性を維持したいなら、お互いに協力してその関係性を築き続けない限り楽しい関係性って続かへんねんな。でもお互いに関係性を築きあう努力をして、関係性を育てつづければ、その先にたとえ悲しい別れがあってもその想い出は自分の生きる力になるってことは言えるな〜
いいなと思ったら応援しよう!
