![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72718035/rectangle_large_type_2_7d002dc50a2bf889e26a92a8f071199f.png?width=1200)
ファンメディア コンテンツ設計 β版
ファンメディアとは
メディアグロースモデルの『販路』のメディアです。
ファンメディアはファンのコミュニティを育んでいくための目的で設計していきます。
見込み顧客に伝えていくのは熱量です。
種類は2種類あります。
インナーメディアとアウターメディア
インナーメディア
ファンのコミュニティを育むことができるクローズなメディアです。コラボレーションツールを使って、ファンの交流やチームを作って企画運営などをしていきます。
アウターメディア
ファンのコミュニティの活動を見込み顧客に発信していくオープンなメディアです。ファンとして「何が好きなのか」「どれくらい好きなのか」という熱量を伝えていくためのコンテンツを作ってメディアを作っていきます。
ファンメディアの輪を広げる
ファンメディアの熱量は、運営するメンバーとファンアンバサダーによって広まっていきます。
アウターメディアは事業の公式メディアでコンテンツを作り、運営メンバーとアンバサダーのじぶんメディア(Twitter×noteなど)寄稿メディアに取り上げることで広めていきます。
アウターメディアは、WordPressをはじめとする寄稿メディアを軸に作ると、コラボレーションして作っていくことができます。
未完成
このnoteは、随時更新していきます。
関連記事
いいなと思ったら応援しよう!
![ギルドメディア #ギルドプロジェクト](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70613176/profile_37df6ae4e62ff0a86df5d9cf7c4b5244.png?width=600&crop=1:1,smart)