メディア集客スペシャリスト体験講座とは?
この記事はメディア集客スペシャリスト体験講座を受けた方が、他の方にオススメする時や、現在体験講座に行くのを迷っている人のために、メディア集客スペシャリストの体験講座の紹介記事を用意しました。
体験講座の内容や、受講者の感想についてまとめてみましたので興味のある方は是非ご覧ください。
はじめに
集客はこの時代を生き抜いていく為に必要不可決なスキルです。
じぶんがメディアとなって集客出来る力がつくと商材が何でも、「あなただからお願いしたい」と指名されるようになります。
How toや知識だけじゃなくて、本当に自分で効果的な集客プロセスを回していく力をつけたいという方は是非チャレンジしてみてください。
そもそもメディア集客スペシャリストとは?
メディア集客スペシャリストとは自らがメディアとなり、人と人、人とサービスを繋げ、集客していく専門家のことです。
知識やノウハウだけじゃなく、実際に集客スキルを身に着けたい方にお勧めです。
カリキュラムについて
まずこのギルドの協会のメディアグロースモデルを軸にしたカリキュラムは、ウェブ解析士協会ファウンダーの江尻さんに協力していただき誕生しました。実戦の経験やノウハウを体系化して講座にできたのは江尻さんのご協力のおかげです。ここにお礼申し上げます。
ウェブ解析士協会
メディア集客スペシャリスト講座とは?
メディア集客スペシャリスト講座(実践コース)は、ご自身の扱うサービスや商品に集客しながらメディア集客のプロセスを体験し、学ぶ1ヵ月の短期集中の講座です。体験講座ではそのエッセンスを学べます
体験講座の流れ(90分)
メディアとは?メディア集客って何?
メディアって何だろう、集客って何だろう?なんとなくイメージは出来るけどよくわからないということを定義づけてお伝えしていきます。
メディア集客を学ぶ理由とは?
目的が明確だと、学びの気づきが深くなったり、より多くの気づきを持ち帰れます。また、ここぞというときに、何の為に頑張るのかが明確だと強いですよね。ご自身の参加目的をセットアップしていく時間を設けながら受講生の様々なケース紹介していきます。
こんな人にオススメです。
事業を立ち上げて集客をしたい。
☑自分でサービスを立ち上げたので売りたい
☑資格を生かして何かやってみたい
☑会社員以外の収入源を持ちたい。副業したい。
☑自分で作った商品をネットで販売したい
☑教室や、レッスンをしているが、集客に悩んでいる
☑オンラインサロンや協会に会員を増やしたい
広告や外部ポータルに依存しない集客をしたい。
☑フリーランスだけど、クラウドソーシングやスキルマーケットじゃなくて、案件を指名されてやりたい
☑広告に頼った集客で利益率が下がって来た
☑ホットペッパーやぐるなびや食べログに頼らず集客したい
☑数に行く集客やマーケティングじゃなくコアなファンを育てたい
☑求人媒体や代理店じゃなくて、自社で採用したい
集客出来ているけど、課題がある。
☑新規開拓ばかりで、ファンが定着しない
☑集客の再現性がない。何がうまくいってるか分からない
☑自分以外のスタッフが集客出来ないので教育を任せたい
☑担当者ごとに任せてしまって戦略を共有したり、より効果的にしていけない
☑とにかく時間がない、集客出来る人材をOJTしてほしい。
お客さんに貢献する為により学びたい
☑ウェブ制作をしているが、関連するSNSやオウンドメディアの運用などあまり分かっていないので知りたい。
☑ECサイトやLPに集客した後の分析は出来るけど、その手前のプロセスはどうなってるんだろう?
☑SNS運用を任されているけど、スキルを上げて喜ばれたいな
☑採用コンサルをやっているけど、もっと会社にマッチした人を集客するための戦略を作りたいな。
メディア集客のプロセスを学ぼう
メディア集客にはプロセスがあります!
じぶんメディアをテーマに、どんなことが大切なのかの考え方を学んでいきます。
メディアデザインを学ぼう
メディアを全体で捉えて、メディア集客の戦略を可視化していきます。
それがメディアデザインです。(メディア集客スペシャリストオリジナル)
受講生の成功事例もご紹介!
申込みはこちら
詳しくは体験講座で!!
申し込みはこちら↓ 90分オンライン講座 3,300円(税込み)
受講方法
本セミナーはオンラインです。
参加者にはセミナーが始まる前に講座のURLを配布致します。
予めZOOMをダウンロード御願いします。
https://zoom.us/jp-jp/meetings.html
体験講座を受講した感想
沢山の反響頂いておりますが一部抜粋してお届けします▼
詳しいカリキュラムやお申込みはこちらから▼