![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151722836/rectangle_large_type_2_597c85b6869b2328c8e3d6faeadca4c6.png?width=1200)
優しいコメントありがとうございます。
救急だから 出されちゃうのか・・・別の病院に受診して今の状況を言う
リハビリ病院に入院する・・もう少し動けるようになるまで入院する。
まだお若いから 介護保険は使えないし・・近くだったらお買い物とか
お手伝いできるんですが・・・
『近くだったらお買い物とか
お手伝いできるんですが・・・』
これを言ってくれる方が1人でもいると人間は生きていけます。自転車で15分圏内に身内がいますが連絡しても無視され、生死の境にいても一切無視されました。
有難いお言葉に心から感謝いたします。
私も、リハビリ病院への入院がいいかと思いましたが、具体的にどこに連絡をするのかがわかりません。入院されていた救急病院では、その手配などしてくれないのでしょうか?
提携している病院などに、紹介状を書いてくれたりとか?
私も東京都内在住ですが、今、私自身が風邪で寝込んでいたり、留守番ができない小学2年の息子がいたりなど、なかなか身軽に動けなくて。
一度、お手伝いに行かれたとしても、継続的に行くことができないと思うので。
なかなかお役に立ちません。
民生委員さんとか、役所とか、相談に乗ってくれる窓口はあると思うのですが。
良い手立てが早急に見つかることを願っております。
こんにちは〜🖐
いかがですか?ただひろ先生のこの状況。
自分ならどうするか?いろいろ考えてみました。
救急病院から、普通の病院への転院を勧められないということは、その必要がないってことなんですかね〜?🤔入院が必要なら、紹介してくれるかと…今は違うのかなぁ…
そして、サポートしてくれる人がいなくて、日常生活を送れないのであれば、仕方ない😖行政に頼ることにすると思います。
近くだったらなぁ…💧
鷺 行美(さぎゆきみ)様、コメントありがとうございます。
昨日の午後まで1人ではベッドから出られない管理病棟にいました。今日は朝から10時間病院を3カ所紹介状を周り、全て診察3時間待ちで、結局『専門ではない』と同じ鎮痛剤を処方。タクシーと駅まで歩くだけでフラフラで先程帰宅しました。
福祉事情の裏を発信してきました、民生委員は議員の近い知り合いと自治会系しか相手にしません(苦笑)福祉は申請してから実際にヘルパーが来るのは最短で1ヶ月は必要です。
お気持ち有り難く受け取ります、風邪早く治る事を祈ります。
天才タマミさん、コメントありがとうございます。
救命医療へ運ばれて緊急手術なので、命に関わる症状が落ち着いたら即他へ行くらしいです。
『地域医療連携と行政介護福祉』この項目に未記入でサインを求められて、退院の書類の時に散々聞いたのですが、通常空欄を繰り返してサインしないと部屋から出れないの一点張りでした、これ昨日の実話です、その書類ネットに公開しちゃいますか?(苦笑)
完全な1人の場合厄介者扱いされるのかな?タマミ様世の中は『運』ですよ、貴女ならそのへん良くお分かりになると思います、ツキがくるように招き猫に
「ただひろを頼む」と撫でてあげてくださいね。