![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155339029/rectangle_large_type_2_90acd02eaf83ae7edb12dc959e87f0e0.png?width=1200)
Switch Lightで動画をBlenderでリライティング
Switch LightをPCにインストール
SwitchLight Studioを環境にあわせてインストールしましょう!
2024年9月23日の時点ではオープンベータ期間で無料で試せました!
![](https://assets.st-note.com/img/1727064342-yY9AGcKSXxWMjk2HIqfiTbBP.png?width=1200)
動画の背景を消す
![](https://assets.st-note.com/img/1727064682-s3Kh4MxSAJnRptBluck5zqN8.png?width=1200)
AI Background Removalを選択しましょう!
![](https://assets.st-note.com/img/1727064769-GJ01QprZ58Calhvy3TXSiVoY.png?width=1200)
Input Video Path: に変換したい動画を指定
Output Dir: に変換後の保存先のフォルダを指定
設定が終わったら黄色いボタンのBackground Removalをクリック!
![](https://assets.st-note.com/img/1727064899-RwBvGUib7xlkZ45o90QePuF1.png?width=1200)
こんな感じで連番のpngが保存されます。
Material Extractionでマテリアル用の素材を作成
![](https://assets.st-note.com/img/1727065054-wRrXSIoif7jd0uphOZEcLVvq.png?width=1200)
Material Extractionを選択しましょう!
![](https://assets.st-note.com/img/1727065086-H6L4gACluN5ecxpGvPRzhWFV.png?width=1200)
Video Model にチェック
Input Image Dir: に先ほどの透過pngのフォルダから最初のファイルを選択しましょう。おそらく00000.pngというファイル名です。
Output Dir: に変換後の保存先のフォルダを指定
![](https://assets.st-note.com/img/1727065273-3zwbaR8lsLxePZtEVBKNWun2.png?width=1200)
こんなフォルダが生成されます。
Blenderで連番pngを設定
![](https://assets.st-note.com/img/1727065406-cvtSK4grGp1Y3T5nQPBOVJlw.png?width=1200)
連番pngと同じサイズの板ポリを用意します。
![](https://assets.st-note.com/img/1727065575-Anf06XEBmuSHdG2cbVPTpzNg.png?width=1200)
生成した各種ファイルを使用してマテリアルをこんな感じで設定します。
![](https://assets.st-note.com/img/1727065644-xIoTJfDBMra47bQtyXOCRsEk.png)
画像テクスチャはこのように設定します。
連番画像に切り替える
フレーム数は透過pngの枚数にあわせる
開始フレームとオフセットは0にする
ループと自動更新のチェックをONにする
![](https://assets.st-note.com/img/1727065803-d8zas90C1rlqSBigO5TDKGFW.png?width=1200)
マテリアルの設定をこのようにする
ブレンドモード をアルファブレンド
影のモード をなし
![](https://assets.st-note.com/img/1727065947-mRDY7bz9H2t65FknqpygeCIl.png?width=1200)
完成!