![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143728119/rectangle_large_type_2_7344a7480e96eef404875cb8e78bfa94.jpeg?width=1200)
全日本プロレス 1989/1/9
新春ジャイアントシリーズ 宮城県・石巻市総合体育館
公式観客動員数 1700人。1989/1/15 放送。
実況 若林 健治。 解説 ジャイアント 馬場。
![](https://assets.st-note.com/img/1718106384997-3zBAxKMOtK.jpg?width=1200)
フットルース vs マレンコ・ブラザーズ
タッグ戦線が熱い今シリーズ。ノンタイトル戦ながら、アジアタッグ王者のフットルースとマレンコ・ブラザーズが激突。両軍一歩もゆずらぬ好試合となるも、最後は両軍リングアウト。。。昭和時代伝統の不透明決着は未だ健在なのであった。。。
![](https://assets.st-note.com/img/1718106805008-Evyh56IiEi.jpg?width=1200)
ブリティッシュ・ブルドッグス vs 仲野 信市 & 高野 俊二
前週に続いてブリティッシュ・ブルドッグスに決起軍が挑む。剃刀ブレーンバスターやラリアットなどキッドがキレのある動きで躍動。決起軍もツープラトン攻撃などで奮闘するが、最後はスミスが抱え上げた高野を踏み台にしたキッドのスーパー・ダイビング・ヘッドバットが炸裂。今週も仲野がフォール負けを喫してしまう。決起してくれ、決起軍。。。
![](https://assets.st-note.com/img/1718107161386-Fk7HewXOlU.jpg?width=1200)
天龍 源一郎 vs マイク・ミラー
前年プロレス大賞の天龍が中堅外国人のマイク・ミラーと対戦。ミラーは体格を生かした迫力ある攻撃を見せるもインパクトは残せず。延髄切り、ブレーンバスター、ダイビング背面エルボードロップとたたみかけた天龍が圧勝。
![](https://assets.st-note.com/img/1718107554371-3uo9LBgRih.jpg?width=1200)
五輪コンビ vs ダニー・スパイビー & ブライアン・アダムス
スパイビーが合流。外国人新エース候補としてド迫力ファイトを見せる。前週に続き五輪コンビは外国人相手にはスイングせず、やや不完全燃焼の展開。
最後は谷津がアダムスをパワースラム風にトップロープへのスタンガンを放ち勝利。シリーズ序盤では鶴田のエンジンはまだまだかからない印象。。。
特にテーマのない地方大会をオンエア。顔見せの印象が強い大会だが、外人メンバーは豪華。ダイナマイト・キッドはまだ健在なのであった。