![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155154509/rectangle_large_type_2_9a2a924c4eaa20a374ffb985e512feb0.jpeg?width=1200)
新日本プロレス 1989/1/20
新春黄金シリーズ 熊本市体育館。
公式観客動員数 3370人。1989/1/28放送。
実況 辻 義就。解説 山本 小鉄。
越中 詩郎 vs ジョージ 高野
試合映像未所持。渋い一戦が行われていた。週プロレポートなし。
週プロのTV観戦フリートークでは、好試合だったが客の反応が今一つ鈍かったと記されている。スモールパッケージホールドで越中が勝利。
![](https://assets.st-note.com/img/1726928450-CVIrWgNowGXh5kajdMlH3vbx.png)
藤原 喜明 & 木村 健悟 vs 長州 力 & 馳 浩
試合映像未所持。こちらも渋めの一戦。貴重な藤原固めで藤原が馳をピンフォール。映像が欲しい。。。
今日のフィニッシュ。
— 丸藤 正道 (@noah_marufuji_) June 9, 2024
藤原さんが足取られた時に捻ってホイップしてたのを固め技にしたから、技名を聞かれたので「藤原組長」にしました😝
※他にもこの技を使ってる選手はいます
そんな藤原さんは6.29に参戦されますので皆様、徳島に集合!#noah_ghc#丸藤見たけりゃNOAHに来い #藤原喜明 pic.twitter.com/U1FNhFuE7Y
![](https://assets.st-note.com/img/1726928662-pcvwBUL1ibxOIYGHWqaPg4AD.jpg?width=1200)
猪木 & 藤波 vs ベイダー & ビガロ
日本人最強タッグが外人最強タッグを迎え撃つ。
ベイダー & ビガロのド迫力ファイトには猪木・藤波組もタジタジ。
外人タッグの暴走でレフェリー暴行による反則勝ちを拾う。
ベイダーは怒りの矛先を放送席の辻アナウンサーに向けてしまう。辻アナは酷い目にあってもなぜか悲壮感に乏しいのであった。
猪木の体には昭和プロレスではおなじみのカッピング療法の跡がくっきり。効果のほどは不明ですが。。。