![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159515541/rectangle_large_type_2_c14152fbb42098316750bb264d3bc7b7.jpeg?width=1200)
新日本プロレス 1989/2/3
新春黄金シリーズ 山形県体育館。
公式観客動員数 2460人。1989/2/11放送。映像未所持。
![](https://assets.st-note.com/img/1730004073-vdJHiA9NM6cZ5w02TDRpUGOk.jpg?width=1200)
越中 & 佐野 vs 馳 & ヒロ
メキシコ遠征帰りの佐野 直喜が登場!ジュニア戦線に新たな風を吹かす。スライディング・キック、プランチャ・スイシーダ、サマーソルト・キックなどのルチャ殺法で躍動。新日本冬の時代に希望の光が灯ったかに見えたが。。。
![](https://assets.st-note.com/img/1730004722-ScuNnaeU0q9y85QkG7BjRs6w.jpg)
アントニオ 猪木 vs リップ・モーガン
この時代にやたらと存在したブルーザー・ブロディ オマージュレスラー。多分に漏れずブロディのようなインパクトは残せず。延髄斬りから卍固めの必殺フルコースで猪木が圧勝。
![](https://assets.st-note.com/img/1730004409-ln3VY8HsPdJDt1R2jveqUrgS.jpg?width=1200)
藤波 & 長州 vs ベイダー & ビガロ
藤波vsビガロ、長州vsベイダーのシングル3連戦に続き、日米エースコンビがタッグマッチで激突!外人コンビの暴走で乱戦模様となったリングにアントニオ猪木が乱入。昭和時代お決まりの無効試合となってしまった。。。冬の時代を象徴する不透明決着。平成新日本プロレスの夜明けは遠い。。。