
1月のお弁当🍒その2
つづきま~す

*ほうれん草のポタージュ(市販) *グリーンキウイ *春雨サラダ
*オムレツ *パエリア
おにぎりじゃなかったので使い捨て容器を使用しました。ちょうどいい形のお弁当箱が欲しいなぁ

*ほうれん草と里芋の味噌汁 *グリーンキウイ *ミニトマト
*あらびきウィンナー *いんげんと切り干し大根の和え物
*白米のおにぎり80g(たらこふりかけ)
入れ方次第ではおかずもこれだけ華やかにできる。毎日のお弁当に偏りがあって申し訳ない

*エリンギとわかめのスープ(ネギ入) *マヨネーズにブロッコリー
*コーンパスタマヨ和え *デミグラスハンバーグ *グリーンキウイ
*白米のおにぎり90g(ツナマヨ)
どうしてもフルーツを入れたくて、おかずも減らしたくなかったので、おにぎりは別にしました。これならおかずも充分詰められるね

*ポケットサンド(ベーコン、レタス、トマト、マヨネーズ)
*春雨サラダ *ささかま *セロリの漬物
ちょっと隙間が空いちゃったけど、久しぶりのサンドイッチlunchです。サンドイッチというと「BLT」というので、詰め込んでみました

*きのこのポタージュ(市販) *カニカマ *焼き鮭
*ごぼうサラダ(惣菜) *白米のおにぎり85g(ごましお)
この日は「手抜き」と言えるでしょう。鮭の骨もついたまま入れちゃったし、カニカマとごぼうサラダもできてるもので、詰めるだけ。最近怠けてるなぁ

*ネギと青梗菜のスープ(しょうゆベース) *セロリの漬物
*ポテトサラダ(惣菜) *キャベツにチキンカツ *カニカマ
*りんご *白米のおにぎり90g(たらこ)
ネギのスープは、そば汁を作ろうと思って仕込んでいたもの。澄まし汁とかそういうイメージで入れてみました
今年はあまりりんご使わなかったなぁ

*オニオングラタンスープ(COSTCO) *辛味チキン(惣菜)
*ほうれん草の和え物(冷食) *ポテトサラダ(惣菜)
*雑穀米のおにぎり80g(塩)
あ~また、惣菜ばっかりだ。やる気が見られないな・・・・申し訳ない

*ポケットサンド(マヨネーズにレタス、チキンカツ) *セロリの漬物
ご飯がない時は「サンドイッチでもいい?」と聞く。本来なら聞かずになんでもいいんだろうけど、数年前なら食欲の関係でサンドイッチしか食べられなかった時期もあり、それが去年あたりから「おにぎりにして」となり、今はなんでも食べれるように

*ポケットサンド(マヨネーズにレタス、トマト、ベーコン / コロッケ)
*マカロニツナサラダ *りんご
サンドイッチの方が具沢山にできるな
この容器買ってよかったな。ありがとうダイソーヾ(≧▽≦)ノ

*青梗菜とえのきのスープ *ほうれん草の胡麻和え *トマト
*焼き鮭 *りんご *白米のおにぎり85g(ツナマヨ)
青梗菜、いつも調理に悩む食品。かぶのまま茹でてそのまま食べるのが好き。でも根元に土があったりするから結構大変。上手な洗い方ってあるのかな
職場の人間関係がうまくいかないことはだれにでもあることだろう。でも、勤続年数がそれなりだと、上司でさえ口出しできないお局的存在というものがあるらしく、だれもが厄介とする上司の下に配置されている娘は格好の八つ当たりの的になっている。転職も考えたらしいが「辞めたい」というと厄介なお局様には娘が適任と思われているらしくなかなか思うように進まない
娘は腹を決めたようだ
今の時代パワハラやモラハラは観てみぬふりをされていい時代じゃないので、いずれお局様にも天罰が下るかもしれないしね。とはいえ、ようやっと落ち着いたストレスが悪化しないことを祈るばかり
そんな感じでまた来月($・・)/~~~
いいなと思ったら応援しよう!
