![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145287415/rectangle_large_type_2_e59124867fb93f5ebd74dd692b895ae3.png?width=1200)
ふれんちとーすと
パンのみみというと思い出すのは『パンダコパンダ』なのだが、なぜかというと劇中、ヒロインが「パンのママのみみこです」というセリフがあって、え? そういうこと?って思ったことがあるからなんだけれど、それをそこに結び付けるひとはどれくらいいるかしら・・・・
相変わらず毎日サンドイッチを作る日々であるが、ポケットサンドを覚えてからはだいぶパンのみみだけ残る…ということは減った。とはいえ、ごくまれに普通のみみなしサンドイッチを作ることもあり、そんなときはラスクがいちばんなんだけれど、最近油をあまり使いたくないことから、みみだけでフレンチトーストを作るようにしている
上の記事では、パンのみみのフレンチトーストは人気がない…と言っていますが、しばらく作ってなかったら珍しさで食べたくなるものなんですね笑
なんでも加減が大事ということですかね?
基本の分量は牛乳100ml、砂糖大さじ1、たまご1個(+黄身のみ1個)で、必要に応じて増やすという感じ
![](https://assets.st-note.com/img/1719158738174-5rWOLx331W.jpg?width=1200)
最近、わたしがたまごの黄身断ちをしているので、黄身だけが余る…というか、白身を使いたいゆえにあえて黄身を多めに使っているので、これホントだったらお菓子とか作ったら最高なのかな~なんて思うんだけれ度、いかんせん得意ではないのよね
![](https://assets.st-note.com/img/1719158738131-O0eNPcS9PU.jpg?width=1200)
ちょっと焦げらかしちゃうこともあるけれど、基本は美味しい
大量にできたときには、旦那さまはこれだけをタッパーに詰めてお昼に持っていくこともある。どれだけ好きなんだか (*´ω`*)
いいなと思ったら応援しよう!
![たゆ・たうひと](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135633171/profile_c4e868480a31b4587d41755efab13925.png?width=600&crop=1:1,smart)