![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50045579/rectangle_large_type_2_410453948a95abd95fd8c94c19be9fef.jpg?width=1200)
30DaySongChallenge Day20
ようやっと3分の2まで来ましたよ。どんどん行きましょう(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
*自分にとってたくさんの意味のある曲*
意味、とは!? しかもたくさん。生きる上で大事なこと…ってことかしら?
それとも、それを聞くと元気になるとか自分にとってのテーマソングとか?
意味、意味、意味・・・・ん~ (;一_一){難しい…
『紳士同盟/ハードデイズラグ』薬師丸ひろ子
こちらの場合、A面B面共に選曲したい
操を立てる…なんて言葉はもう流行らないの?
されど、女はかくありき、と・・・・
♬他の人に感じないと約束するわ 女だてら 紳士同盟
かと思いきや、
♬月曜は朝がつらい ベッドに根ッコが生えたみたいよ
B面のこの歌い出しが好き ↑ ↑ ↑
♬火曜 水曜 木曜日 ランチタイムが生きがいなのよ
デザートにバナナシェイク 忙しくても痩せないの
わかる!
この怠惰加減がわたしかな、と思いました
このB面の曲ですが、薬師丸ひろ子さん主演の『紳士同盟』のオープニングではあるのですが、小堺さんの『ごきげんよう』で、サイコロ転がすときに「なにがでるかな♬」って歌っている曲なんですよ。びっくりですよね? ちょっと最後まで聞いてみてください
この映画が上映されたとき、わたしは子ども過ぎてあまり意味が解らなかったのですが、我が妹が随分と感化されていたように記憶しているのはなぜなんだろう? 相変わらず謎な子だわ(一一")
大人になってから観れば「なるほど」意味は解る。『コンフィデンスマン』って観てないけど、こんな感じ?って思ったんだけれど・・・・
劇中の薬師丸さんは大学生。わたしは短大だったけれど、やっぱり4大に行きたかったな~。あんな風に学食でご飯食べたり、講義がどうとか、もっと大学というものを堪能したかった。当時は精神年齢やらわたしの常識やらが追い付かなくて、あとで後悔することになるんだけれど、さすがに「もう一回」とは踏ん切りがつかなかった
学生時代は「羞恥心」の塊だった。ので、だれが好きとか、どんな趣味だとか、まるでむっつりスケベの如くだれにも言えなくてですね、似たような趣味の人を見つけてはコソコソと探りを入れ、確信したところで上から「それ知ってる~」的な感じで、知り得る限りの知識をふんだんに推し述べて、必死に友だち作りに励んでいたのです。それはもう求愛ダンスの如く、見た目で勝負のハッタリ孔雀です。それはそれはキツクて、必死でしたのよ、高校生活は
今思えば、それなりにいい思い出といえるのかもしれないけれど、当時の気持ちとしたら「カッコ悪くてしょうがない」ってところだったのよね。学生ってホント大変なんだわ
そんな感じの20日目でございました…またあした!
いいなと思ったら応援しよう!
![たゆ・たうひと](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135633171/profile_c4e868480a31b4587d41755efab13925.png?width=600&crop=1:1,smart)