![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49658038/rectangle_large_type_2_62bf8abd2a04d79b1f717fb2edf75715.jpeg?width=1200)
30DaySongChallenge Day6
あ~~~ここで、ピンク・レディーだったかも…後悔先に立たず⤵
ほらね、こんなのばっかりだよ
*踊りたくなる曲*
でもね、わたしもそんなに激しいダンスは無理だから『ピンポンパン体操』とか『ぞうさんのあくび』くらいがいいところなんだけどね。ちょっと前に流行ったこちらでも・・・・ ↓ ↓ ↓
おばさんのエアロビって感じで、縛りがなかったら『ウルトラマンセブン』でも踊れるんだけどなぁ。ね、日本の女性歌手ってことだからさ、安室奈美恵ちゃんが好きだったら、その界隈で選ぶこともできたのにね。けど、その頃のわたしは子育て真っ最中で、すっぽ抜けてんだよね~
でも、いま浮かんだよ! 思いっきり頭の中に流れて来ました! そしてピノが食べたくなるっていうね、
ここにきてようやっと平成・・・・
『シークレットシークレット』Perfume
かしゆかです、あ~ちゃんです、のっちです、3人合わせてPerfumeです
3人揃って春、ら、ら、ら~♪・・・・ではありません
踊りたくなる…と言うよりも、この曲は踊りたかった~!というのが正解
イントロの調子のいい部分でね、無表情で手首をカクカクさせながら踊るところがあって、どうしてもあれをやってみたかった…けど、できてない。覚えられなかった。まぁ、そういうセンスがわたしには壊滅的
そんなに難しそうじゃないように見えたんだけれど、足を合わせようとするとちぐはぐになる。まぁ、わたしだけかもね~
わたしは決して、アウトドア派ではない。だが昔からインドアなわけでもなかった。できないことが恥ずかしくて、動けない自分が悔しくて、そこにわたしの場所はないと判断して蓋をした。その結果がインドアだった
ダンスばかりでなく、その他にもいろんな壁にぶつかるたびにそうしてきたように思う。子どもの頃はなんでも「できる」ものと思っていた。大人になったら結婚するもの…みたいに、その時が来れば自動的に手に入るスキルみたいなものだと思い込んでいた。でも、実際はそうじゃなかった・・・・
挑戦しても、できないものはできない。訓練すればクリアできることもあるにはある。だけど、年齢が大きくなればなるほどできないことは増えて、そうじゃないことの方が多かった。無邪気な頃のわたしは、そんな壁に立ち向かうための術を、だれにも聞くことができなかった。だから「できない」ことは右から左と「やらなくていい」ことに変換された。そうしてできたわたしは、随分と偏屈で、視点の歪んだめんどくさい女に成長した
と、いうわけで、6日目終了です
思うところはあるけれど、それは夢の中で話しましょう(*´ω`*)
いいなと思ったら応援しよう!
![たゆ・たうひと](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135633171/profile_c4e868480a31b4587d41755efab13925.png?width=600&crop=1:1,smart)