![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39172123/rectangle_large_type_2_801a90658efeda9b443d913ddcaa0c1e.jpg?width=1200)
バターコーヒー
最近、また飲み始めたの・・・・
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39174059/picture_pc_73eec7dc7b5b3864359e34525b9d9492.jpg?width=1200)
満腹感があるんだよ・・・・
でもね、コーヒーが美味しくないと、苦かったり、油っぽかったりして美味しくない。いろんなコーヒー試したんだけれど、当たりはずれがあるとなんだか損した気分になるから、スタバでドリップコーヒーを買って、それを使えば間違いないかな…と思って
バターコーヒーが流行った頃、正しい飲み方を調べたり、どんなコーヒーがいいとか、バターはなにがいいとか、いろいろ調べたなぁって思って、探してみた
わたしのおすすめのバターはこちら ↓ ↓ ↓
こんなものもある ↓ ↓ ↓
結構なお値段するんだけれど、ちゃんとしたものを作りたいから・・・・
お菓子作りする人にはメジャーなバターなのかな? あまりよくしらないけど
国産もあった ↓ ↓ ↓
バターって、バターっていうくらいだからなんとなく、外国の物かな…っていう思い込みから、国産は気にしてなかった(笑)日本にだって牛がいるんだもの、バターくらいできるわよねぇ・・・・固定観念 (;^_^A
こういうのあると便利です ↓ ↓ ↓
バターコーヒーばかりじゃなくて、普通にラテ作れますし、朝の忙しい時間に、これを使うとたまごやきも早いです
こんな本も見つけた ↓ ↓ ↓
こちらに越してきたころ、旦那さまに、一度に10人分くらい作れるコーヒーメーカーを買ってもらいました。それまでいつもインスタントばかりだったわたしだけれど、自分の家を持てたらコーヒーメーカーで美味しいコーヒーを飲みたいって思っていたから、夢のアイテムだった
まだ「バリスタ」だの「おうちカフェ」だのっていうのが普及していない頃で、別にわたしは普通の小さいやつでよかったんだけれど「どうせお前は、友だちたくさん呼ぶんだろ」って言って、大きいコーヒーメーカーを買ってくれたんだよね
最初の2、3年は、それこそ物珍しさから、会社の後輩が来てくれていたけれど、みんな結婚して落ち着いて、子どもが育ってくるとだんだんそうもいかなくなって…。わたしも当時はあまり活発でもなければ土地勘もなく、知らない土地で乗り回せるほど車の運転も得意ではなかったから、その大きいコーヒーメーカーも学校行事とかイベントに持ち出すくらいで、徐々に活躍しなくなった。それと同時にわたしも、あんなに好きだったコーヒーを飲まなくなっていった
環境や生活様式が変わると、食事や生活習慣も変わるんだなぁって、なんとなく思いながら、今は小さくなってお湯を沸かすだけになっているコーヒーメーカーを眺めている
少し前に買ったバターが冷凍庫にあったから、使い切るまでまたバターコーヒー始めようって思って、作ってはみたけれど、コーヒー苦くて、諦めるところだった。プロの手があるじゃんね!・・・・ってことで、いつもはゴテゴテのクリームの満載のラテを買うところ、オーソドックスなドリップコーヒーにしてみたら、ちょっとだけ大人になった気がした(いや、大人だけどね。精神的な意味で)
みなさんはなにか、こだわりのコーヒーってありますか? 本格的にミルで挽いたりしてるのかな?
学生時代「裏通り」と呼ばれるビルの狭間にこ洒落た喫茶店がありまして、通りに面したウィンドウにコーヒーカップがずら~りと並んでいたのです。そう言えば、なぜか足踏みミシンも飾ってあったな…ひょっとしてあれはミシンではなく、コーヒーに係るなにかの機械だったのかしら!? 今となっては確かめようがないけれど ( ̄▽ ̄;)
喫茶店ね、おそらく好きなカップを選んだり、おススメのカップを選んでもらったりしてっていう趣向だったと思うのだけれど、その喫茶店のメニューにはほぼほぼコーヒーしかなかったことに驚いたのよね。それどころか、そのコーヒーの種類がパスタなみにあることにもまたびっくりで、子どもだったわたしたちは「招かれざる客」だったわね~。まぁ、電車通学するようになるまで「マクドナルド」が日本にあることすら知らなかったわたしですので、コーヒーのメニューに驚くのも無理はありませんだったけどね
でもよくよく見ると「珈琲喫茶」って書いてあって、客層見りゃ、自分たちが入れるような場所か考えればわかることだったんだけれど、背伸びしたかったのね。そして、コーヒーしかないのにお客さんが入るんだろうかとか、余計な心配してたわね。今なら「コーヒー専門店」があっても別段驚かないけれどね
お店で「バターコーヒー」を出したら、やっぱりお高いのかなぁ・・・・
それとも「バターコーヒー」は、コーヒー通に言わせたら邪道な飲み物なのだろうか?
いいなと思ったら応援しよう!
![たゆ・たうひと](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135633171/profile_c4e868480a31b4587d41755efab13925.png?width=600&crop=1:1,smart)