お父さん弁当12月分
ランチボックスとか、パンの形状とか、具その他、雑だなぁと思いつつなんの解決策もないまま引き続きサンドイッチをせっせと作ってつめている
チキンカツとかチキンステーキって、若い頃はまったくもって興味なかったけど、ある程度になってみるとものすごくその存在の大きさに気づくのね
血圧とか、体脂肪とか、それは大人の事情ね
キャベツは先に詰めるか、あとで詰めるかといつも悩むんだけれど、先に詰めると下に押し込められるし、あとからつめるとこんな風に窮屈になる。だからといって並べて一緒に詰めることもできない。なんとかもっとスマートにできないものかしら
うまいことタッパーに入れようと思うとひしゃげてしまう。やっぱり容器を新しくしたい
いずれサンドイッチの数を「元に戻してくれ」と言ってくるかと思いきや、今のままでいいんだって。なぜなら、サンドイッチの数を減らしたら「体重が増えなくなった」のだとか。ホントか!?
マヨネーズに柿!? と思われるかもしれませんが、わたしはりんごと柿のフルーツサラダが好きでして、それを応用して入れてみました。相変わらず、旦那さまはなにも言いません。感想すらないとは、柿をなにか違ったジャムとでも思ったのでしょうか?
ハムは4枚入りなので使い切ろうと思うとこうなります。カレー好きの旦那さまに、キーマカレーサンドは嬉しいようです ⇐ 挟むのと違って詰めるとなると、上手に汚さず詰めるのがちょっと困難なのですが
酸味の強いトマトはバター焼きにするとまろやかになり、甘いたまごでもしょっぱいたまごでもおいしいです
おにぎりはいつでも大歓迎なのだそうです
かぼちゃサラダは、チンしたかぼちゃを潰してマヨネーズと粒マスタードで味付け。カニカマをみじん切りで入れています
キーマカレー率が高いですが、たゆ家ではそば汁に次いで毎日鍋に入っているメニューになりました
ツナマヨが足りなかった~
やっぱりね、3つは足りないみたいなの。だから具をたくさんと思うと不格好になる。8枚切りでサンドイッチ4つならちょうどなのかな? 悩みどころ
毎日本当になにを詰めたらいいのか解らない。ハムにフルーツって、メロンじゃなくてもいいよね
仕事納めはクリスマスイブでした。なんて怠慢な会社だと思いきや、有休消化なのだそうで・・・・
年内1週間も休みなのかと、主婦はフクザツな心境でございました
我が家の定番の仲間入りをした無水カレー
「これで体脂肪が減るらしい」と知ると朝ご飯にかけそば(こちらは365日)、ランチはサンドイッチ、夜ご飯はキーマカレーと平日の食事が固定になっている旦那さま。ですが体脂肪うんぬんよりも栄養の偏りとかは気にならないんだろうかと心配になりつつ、あなたがいいならいいのだけれどと放置笑
「カレーは毎日でもいい」というカレー大好き黄レンジャーは、おにぎりの具もサンドイッチの具も毎日同じでもまったく気にならないのだという。ふつうは飽きるよね? わたしは楽でいいんだけれど、でもそれを良しとできない主婦の性