
息子弁当ときどき11
インフルエンザが流行る時期に差し掛かり、会社事情やら諸事情やらが重なって、年内という約束がなんやかんやで年明けを迎えました
ま、別段わたしに支障はないのだけれどね
楽しんで弁当を作るだけさ
1食目・・・・

お肉盛だくさんの日はLINEが来る「今日の弁当美味かった」正直やね
年明け、美味しいたまごをたくさん仕入れたので久しぶりの煮卵。久しぶり過ぎて配分忘れて、自分のnote見たよ笑
普段ご飯を埋め尽くすようなお弁当ばかりを作っているせいか、白い部分が見えるとなにか載せたくなってしまう。いや、おかずはこれで充分だろう笑
実家からもらってきた「いかにんじん」もしっかり入れて、懐かしんでいただきましょう
2食目・・・・

*雑穀米300g *麻婆豆腐 *酢漬けの梅
*山芋の醤油漬け *ひたし豆
ちょっと色味が美味しそうに見えませんが、麻婆豆腐丼です
汁気が気になったので調べてみたらとろみ多めにすると良いらしいことを知ったのですが、天邪鬼なわたしはあえてとろみをつけずに濃口に仕上げ、汁気を飛ばしました~
丼物は冷たいご飯に冷たい食品を載せることで汁気をを軽減されられるようです。職場に電子レンジがあるようなので、そのようにして詰めました
*いかにんじんとひたし豆はお正月の定番料理です
3食目・・・・

*ほうれん草の胡麻和え(惣菜) *セロリの中華ドレッシング和え
*ミニトマト *グリーンキウイ *あらびきウインナー *春雨サラダ
*オムレツ *パエリア270g
パエリアを食べたくてスープを買って炊いてみた。が、欲張って具を入れ過ぎたようでちょっとばかり失敗してしまった。やはりご飯を炒めてからやるべきだったな~要改良
シーフードだからなんとなくオムレツを入れてはみたが、お肉感がまったくないのもさみしいかなと、あとからあらびきウインナーを無理矢理ねじ込んだ。ちょっとこんざつしたお弁当になってしまったかな ⇐ いや、いつもか?
4食目・・・・

*白米260g *ささかま *れんこんのきんぴら(惣菜)
*レタスにデミグラスハンバーグ *マヨネーズにブロッコリー
*枝豆コーンパスタ *グリーンキウイ *セロリの漬物 *ミニトマト
お弁当といえば「焼き肉弁当」「から揚げ弁当」「ハンバーグ弁当」ときどき「のり弁」というのがわたしの王道。といいながら、から揚げとハンバーグは絶対選択肢にないけどね
5食目・・・・

*雑穀米280g *レタス *じゃがいもの明太子和え
*白身フライ(冷食) *マヨネーズにブロッコリー
*キーマカレー(ミックスビーンズ)
「カレーのお弁当」で調べると大概、ご飯とカレーは別に入れた方が良いと出てくるので、ラップを引いて分断。おかずもそれなりに入れたかったので、ご飯の上にレタスを引いてくっつかないようにしてのせました
相変わらずトマトの無水カレーにハマっているが、これ豆でも美味しいかも!?と、チリコンカンも合挽き肉じゃなくて鶏ひき肉でやってみようと思いついたある日。味付けがカレーかチリソースの違いだけだわと気づいた。次はれんこんも入れてみよう
6食目・・・・

*白米300g *キャベツの千切り *とんかつ *紅ショウガ
*ほうれん草の胡麻和え(惣菜) *たまごサラダ *はちみつ梅
すっかり気に入った丼容器でお弁当の王様、かつ丼です
ソースカツ丼と卵とじでは「どっちがいい?」と聞いたら「ソース」と答えたのでご要望に応えました。ビシャビシャにならないよう、ソースはあとがけにしました
なかなか楽しかったつめつめ♬
育休のあとはお嫁ちゃんまたは自作のお弁当を持っていくのだろうけれど、少しでも参考になったかな? ぜひ明日に活かしてほしい
子育てしながら家事やってお仕事行って、みんな通る道だとはいえみんな同じにこなせるわけではないからね。無理せず頑張ってほしいし、なにかあったら声を掛けてほしいと思う・・・・けれど、姑の立場としてはそうそう頼られることがないことも知っている。さみしいけどこれは業だ
『自分がされて嫌なことは他人にもしてはいけない』もしくは『自分がしてもらいたいと思うことを人になせ』
なんというか忘れちゃいけないよね~わたしみたいなひとは特に
そんな感じで、
次に又あるかどうかは解らない息子弁当はこれにて任務終了~!
いいなと思ったら応援しよう!
