
4月のお弁当その2
というわけで、今回も引き続き息子弁当2日目です!

*雑穀米
*たまごサラダ *ミニトマト *ブロッコリー
*ちくわの磯辺揚(冷食) *とうふばーぐ *きゅうりの浅漬け
夏になるときゅうりの一本漬けを作るのですが、この日の浅漬けは、別な料理に使おうと思っていたら材料が足りなくて作れなかった~3本のキュウリをジップロックで付けたものです。そうだよね、なにも大量に仕込まなくても「数本でだってできるのよ」と自分に言い聞かせた日でした。なんでも大量に作ろうとするのは田舎者の悪い癖

*雑穀米
*鶏カツ梅風味(業務スーパー) *煮たまご *ミニトマト
*焼きナス *きゅうりの浅漬け
この日は、おかずこそ少なめですが、色合いはよかったのではないかと思っています。毎日こうだと気分もいいのですが・・・・

*魚肉ソーセージとパプリカの炒飯(雑穀米)
*ハッシュドポテト *ミニトマト *豚バラ塩焼き
*ブロッコリー *煮たまご
久しぶりの使い捨て容器です
この日は夜勤。本気の夜勤で15:00-0:00の勤務で「帰ってから弁当箱を洗うのは面倒」⇐息子が洗うので・・・・ということで、このような形になりました。使い捨て容器は盛りっぷりがいいです

*雑穀米
*たまごサラダ *ミニトマト *鶏ムネトマト煮込み
*ちくわの磯辺揚(冷食) *ブロッコリー *ハッシュドポテト
この日のたまごサラダはフライドポテト入なのに、うっかりハッシュドポテトも入れてしまったのでイモイモになってしまいました(反省💦)
張り切ってるわりに詰めが甘い・・・・たまにこういうことがあります。たまに…じゃないか?(#^^#)

*雑穀米
*根菜サラダ(市販) *ミニトマト *煮たまご
*肉団子トマト煮込み *ブロッコリー *タラの塩焼き
トマト煮込み、実に久しぶりに作りました。子どもたちが小さい頃よく作っていた料理…というのは、最近はまったく作っておらず、別に子どもしか好まないというわけでもないのに、なんでこういうことが起こるんでしょうかね? マンネリ打破!

*たけのこご飯(雑穀米)
*肉焼売(冷食) *しいたけ焼き *カレーコロッケ(冷食)
*たまごやき *ミニトマト *ブロッコリー
季節の食べ物をいただくことは長生きの秘訣だそうです(薬膳談)。旬の食べ物には季節にあった体づくりをしてくれるのだとか・・・・そういう食べ物って小さい頃や実家を思い出させますね

*雑穀米に昆布
*豚バラごぼう巻き *もやしとピーマンの炒め物 お魚メンチ(惣菜)
*目玉焼き *ミニトマト *鶏つくね(冷凍)
徐々に引っ越しが進み、家に帰らない日が出てきました。まぁ、行けない距離ではないのでそこまでさみしいとは思いませんが、なぜか今まで以上に心配が増えそう・・・・いやいや、そんな風に思っちゃいけませんよね~

またやってしまいました・・・・寝坊です( ;∀;)
そんなわけで、朝ご飯用の100gのおにぎりふたつと、お昼用の130gのおにぎり3つです。具材は・・・・

*子持ちキクラゲ *はちみつ梅 *ツナ *たらこor明太子
この他、娘の朝ご飯用に100gのおにぎりひとつがありますので、おにぎり弁当の時は自動的に6つは作ることになりますね (*´▽`*)

*雑穀米
*根菜サラダ(市販) *ミニトマト *ハッシュドポテト
*白身魚のムニエル風 *たまごやき
おにぎりが最後じゃなくて良かった・・・・( ̄▽ ̄;)
でも、特別感もなにもないいつも通りのお弁当で終了となりました
ちょっとした区切りのタイミングで、ひとり暮らしをすすめたのはわたしなのだけれど、いざその日が近づくと「そんなつもりじゃなかった」と言いそうになる。自分の中では、巣立ちは当たり前のことだし、別に永遠の別れでもないのだから「たいしたことはない」と処理できていたはずなのに、新しい家具を注文したり、荷物の整理をしていると「もう帰ってこないのか」とじわじわとやってきてしまった・・・・
ダメだなぁ、母親って。ダメだなぁ、女って。だめだなぁわたしって(◞‸◟)
と、言うわけで、息子弁当は今回で終了です。娘弁当はまだしばらく続きそうなので、これからもお付き合いください
いいなと思ったら応援しよう!
