
息子弁当ときどき6
女の子と違って男の子っていうのは、やっぱりマメに実家に顔を出すものではないのです。それでも最初の頃は、季節ごと洋服を取りにきたりはしていましたが、あとはなにか欲しいものがある時だけ…そして実家住んでいる住んでいないに関わらず、子どもが家に帰っていちばんにすることは、冷蔵庫を開けること!⇐ なんなん、これ
それでも時々、里帰り的な感じで・・・・
1食目・・・・

*ポケットサンド(きゅうりとピリ辛メンマ、カニカマ / マヨネーズ、レタスに白身魚のフライ / レタスにツナマヨコーン)
*テーブルロール(マヨネーズにレタス、コロッケ / レタスにハムチーズ)
*ミニトマト
我が家ではすっかり定番のランチがサンドイッチになった頃・・・・
サンドイッチって、具を挟んで切って…が面倒なのでしょうか? あまりやりたがらないようですが、食パンの伸びしろを知ったわたしにはまだまだ研究の余地あり食材です。それでも、おかずがなくても「野菜がとれていいね」と、それなりに楽しみにしてくれているようです
2食目・・・・

*炒飯(雑穀米) *えびかつ(冷食) *きゅうりとピリ辛メンマ
*きゅうりのいっぽん漬け *ミニトマト *ベーコン入たまごやき
*ほうれん草と筍の胡麻炒め
前回のお弁当から半年ぶりくらいだったかな?
久しぶりのお弁当で張り切っちゃいましたよ、おかあさん (#^^#)
若干食材が偏り気味ですが、急な里帰りで冷蔵庫の中がさみしく、こんな感じに仕上がりました。でも、まぁまぁのボリュームは保てたのではないでしょうか
相変わらずお弁当の炒飯が好きな子どもたち。これも久しぶりに作ってみました。自炊だとわざわざ雑穀米は炊かないだろうから、もしかして雑穀米じゃない方がいいのかな~と思い聞いてみましたら「久しぶりに食べたい」とのことでしたので、我が家では通常通りの雑穀米です

炒飯の具材はサイコロカットのスパムとざく切りキャベツ、お味はダシダです。ダシダはそれだけでいいお味がつきますので、楽ちんです☆
3食目・・・・

*ポケットサンド(たまごサラダ / マヨネーズ、レタスにカニカマ / クリームチーズ、レタスにスパム / マヨネーズにたらこ) *ブロッコリー
*鶏ムネ肉の唐揚げ *春雨サラダ
サンドイッチlunchになってから、我が家ではご飯を炊く頻度が減りましたので、結果的に息子のお弁当もサンドイッチになることの方が多いです。マヨネーズにたらこは普通でしょうが、パンに挟むのはもしかしたら初めてだったのかも!?「うまかった」とお昼休みにLINEが届きました。相変わらずレスポンスが早い💛 だれかさんとは違うなぁ…こういうところが息子の好かれるポイントなんだと思う
パンだけでは物足りないかな~と思い、ちょっとぎゅうぎゅうではありましたが、頑張っておかずも少し詰めてみました。仕事中は腹八分目が「眠くならなくてちょうどいい」んだそうです。本当は足りないのかもしれないけれど相変わらずやさしい返しです
4食目・・・・

*はんぺん焼き *ブロッコリー *たまごやき *トマト
*鶏ハムのネギ塩ダレ *白米
「今日の弁当美味しそう(に出来た)」とLINEで送られてきたこちらは、息子の手作り弁当です。なので分量は分からないのですが「コレでもご飯少なめ」と、ちょっと足らないようなことを言ってました。さすが働き盛りだね~(๑¯ω¯๑)
結婚が決まってからは、更にいろいろと考えて生活しているようです。息子の手作り…というと「お嫁ちゃんはなにを?」と思われるかもしれませんが、今どきの若い夫婦はなんでも分担。できる人が作る形式なのだそうで、この日は息子担当。それにふたりとも料理ができるから、お互いに知恵を出し合ってやっているようです。なんとも微笑ましいね
5食目・・・・

*ささみときゅうりの和え物 *トマト *しらす入りたまごやき
*こんにゃくのお煮しめ *からあげ *白米
こちらも息子の手作り弁当。なかなかバランスの取れたおかず!
自分でお弁当を作る日が来るなんて、なんだかこそばゆい感じの母ですが、たくましく育ってくれて大満足。筋トレマニアの息子はたんぱく質を大事にしているので、鶏肉やたまごは必須なのかな
それにしてもこんにゃくのお煮しめなんて「大層なものを作るわね」と言ったら、お嫁ちゃんの作り置きだそうです。なるほど、納得。なんだかいろいろ楽しそうな家庭の様子が窺えてうれしい・・・・半面、やっぱりちょっと妬けるかな (;^ω^)
6食目・・・・

*たまごやき *ミニトマト *豚バラ、いんげん、しめじの炒め物
*白米
こちらは蓋がしたままだけれど、お弁当を作り始めの頃のものかな? おかずとご飯がわかれてない。でも一般的なお弁当の形ね
たまごやきは小さい頃から練習させていたから、わりと得意なのかもしれないなとおもいつつ・・・・
なんだかんだで自作のお弁当、2ヶ月ほど続いているそうで、早番の時は「大変だけど」なんて言いながらも楽しんでやっているようです
また送ってくれるかな?
またわたしが、息子の弁当を作る日が来るかな?
もうお嫁ちゃんがいるから出番ないかな?
な~んて思いつつ、とにかく楽しくやってくれていたら母は満足です
いいなと思ったら応援しよう!
