
6月のお弁当
5月は緊急事態宣言により娘の会社はまるっとお休みでした。そして迎えた6月は、遅番が多かったので3回だけ・・・・楽だけど、早起きが辛い
*雑穀米に梅ツナ
*アーモンド入りたまごやき
*クリームきのこスパ…クラムチャウダーの残りにパスタを入れました
*ほうれん草のソテー…冷食
*きんぴらごぼう…冷食
*ニュージーランド産りんご…by.COSTCO
この日のメインは、クリームきのこスパ。前の晩の残り物クラムチャウダーの残り汁で作ったパスタです(੭ु´・ω・`)੭ु⁾
特に解説する必要もないかと思われますが、我が家ではこのように汁物…カレーとかシチューなんかが残り少なくなると、パスタやペンネ、ご飯なんかを混ぜて違うものを作ります。鍋の底に張り付いた程度の量でもお弁当のおかず程度はできるのです
具なしカレーに焼き鳥と焼きねぎ入れて、カレー南蛮を作る感じでしょうか
*白米に高菜の佃煮
*焼き海苔入りたまごやき
*ごぼうサラダ…市販品
*塩もみキュウリ
*いんげんの胡麻和え…冷食
*チーズナゲット…by.COSTCO
この日は特にメインはありません(; ・`д・´){あれ… しいて言えば、COSTCOのチーズナゲットかなぁ・・・・こちらはkiriのチーズが使用されているのですが、YouTubeで元COSTCO店員さんがおススメしてました。なんというかくどくなくて美味しいです。ナゲットって、お弁当に入ると意外とぱさぱさしてしまうのですが、これはしっとりとしていていいと思います(´艸`*)
こちらは既に記事にあげておりますので、こちらをどうぞ~(#^^#)
ときどき無性に食べたくなるおにぎりです。塩をまぶす代わり、韓国海苔を無造作に貼り付けております。中身は梅ツナと高菜です。お弁当はいらないと言われても、あると「持っていこうかな」となりますね(#^^#) 母の作戦ではないのですが、そう言われては「しめしめ…」と思ってしまうのです
*雑穀米でレタスチャーハン
*たまごやき(ノーマル)
*豚ロースの塩こうじ焼き
*レンコンのきんぴら
*春雨サラダ…by.業務スーパーにひとてま
*かぶときゅうりの浅漬け
*ニュウージーランド産りんご…by.COSTCO
この日のメインは豚ロースの塩こうじ焼き。買ってきたお肉に無造作に塩こうじを塗って放置すること30分。焼く前にお水で洗い流します。勿体ないですが、焦げてしまうよりはいいかと・・・・
レンコンのきんぴらも、レンコンだけだとあっという間になくなってしまうので、たまにしらたきと一緒に炒めたりします。ごまはたっぷりめでラー油を少し垂らすのがたゆ家のお味でございます
涼しい日は、浅漬けなんかも入るんです。でもこれからはちょっと気をつけないといけないかな?
春雨サラダ、業務用で売られているものの汁を切り、にきゅうりとごま油を加えて常備菜に・・・・残り汁にはまた、かぶやキュウリを浸して置いたり、もやしを大量にいれて醤油で味を調えたりして再利用して食卓のおかずを増やしております
6月は少しお弁当の日が増えました。7月はどうかな~? でもこんな感じのペースの方がおかずを考えなくていいかもしれない(;^ω^)
いつまでこうして披露できるか解らないけれど、わたしも頑張りたいと思います。お弁当を作ってるうちは「おかあさん」してるなぁって、妙な実感が嬉しかったりする。それもいつまで続くか解らないけれど・・・・
では、また来月も頑張りましょう(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
いいなと思ったら応援しよう!
